橋本整形外科内科 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
8615501
熊本県熊本市北区改寄町2380-5 - 連絡先
-
Tel:096-272-0052
Fax:096-272-0056
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 利用者の方々に対し、リハビリやレクリエーション等の活動全般を通して心身の機能向上を図り、日常生活の自立度の向上や安全で快適な生活、生きがいのある暮らしの創造を目指す。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- 送迎サービスの提供地域
- 熊本市(北区)、合志市
- 協力医療機関
- 国立機構熊本医療センター国立機構再春医療センター、地域医療センター、寺尾病院、熊本市植木病院、
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 0時分~0時分
- 祝日
- 0時分~0時分
- 定休日
- 日曜、祝日、8月15日、12月30日~1月3日
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- こじんまりしたアットホームな雰囲気です。1対1でじっくり行うリハビリ、みんなで行う健康体操や口腔体操、きめこみパッチワークや塗り絵などの手工芸、カラオケやゲームなどのレクリエーション、花見や買い物などの外出行事、パズルや計算などの頭の体操など、盛り沢山の内容です。明るく楽しく過ごしていただき、リハビリや運動・レクリエーションなどによる心身の活性化を目指します。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
- 利用制限
- 他の患者様に多大な迷惑のかかる場合 当院の医療レベルを超えている場合
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 浴室設備の数
- 2か所
- ユニット型居室の有無
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 2人部屋
- 20.7㎡ 1室
- 3人部屋
- 25.6㎡ 1室
- 4人部屋
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 10km超える毎に1000円
- 滞在費とその算定方法
- 介護保険報酬1割負担 2割負担 3割負担
- 延長料金とその算定方法
- -
- 食費とその算定方法
- 500円(食材料費程度)
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 9人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 50%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 33.3%
- 夜勤を行う従業者数
- 1人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 2人
- 利用定員
- 20人
- 都道府県平均
- 42.0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 5人
- 要支援2
- 8人
- 要介護1
- 15人
- 要介護2
- 9人
- 要介護3
- 4人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 0人
- 利用者の平均的な利用日数
- 10日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 3.5日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防支援 介護療養型医療施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 橋本整形外科内科
- 電話番号
- 096-272-0052
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 留意事項
- 常時職員の対応は可能です。
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)