介護老人保健施設 梅桃 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
8730006
大分県杵築市大字大内字塩浜7696番地1 - 連絡先
-
Tel:0978-66-1133
Fax:0978-66-1134
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ・利用者のあるがままの姿を受入れ、見守り、優しく安らぎのある施設にします ・利用者の意思を尊重し、利用者の立場で考え、安全で平等な援助に努めます ・地域の関係機関と連携し、地域医療・介護の推進と向上を目指します ・社会で通用する接遇を修得し、利用者に明るく気持ちの良い態度で接します ・日々向上心を持って、専門機能の研鑽に努めます
- 事業開始年月日
- 2016/04/01
- 送迎サービスの提供地域
- 杵築市、日出町、国東市
- 協力医療機関
- 衛藤外科
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、年末年始(12/31~1/3)
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ・リハビリに特化したサービス内容となっており、個別のセラピーに加え必要なADLメニューを設定しており、食事や 排泄、入浴においてもリハビリに結びついたサービス内容となっております。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
- 利用制限
- 高度な医療が常時必要な方、強度の感染症に罹患しており他入所者に及ぼす影響が大きい方、認知症や精神疾患等で自傷他害等の行為がみられる方 等
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 医療機関併設型小規模介護老人保健施設(利用定員29人以下)
- 浴室設備の数
- 3か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 20㎡ 1室
- 2人部屋
- 3人部屋
- 4人部屋
- 216㎡ 7室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 原則として対応しない。どうしても必要な場合、かかった実費。
- 滞在費とその算定方法
- 多床室利用料金(1日)377円、従来型個室(1日)1,668円。但し、利用料金については段階により異なります。(以下参照) 多 床 室 第1段階(1日負担限度額)・・・0円 第2・3・4段階(1日負担限度額)・・・370円 従来型個室 第1・2段階(1日負担限度額)・・・490円 第3段階(1日負担限度額)・・・1,310円 第4段階(1日負担限度額)・・・1,668円
- 延長料金とその算定方法
- 提供時間内であれば保険適用にてその対応額。提供時間外は対応しない。
- 食費とその算定方法
- 昼食代として500円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 17人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 2人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 6人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 50%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 0%
- 夜勤を行う従業者数
- 1人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 1人
- 利用定員
- 40人
- 都道府県平均
- 35.8人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 16人
- 要支援2
- 43人
- 要介護1
- 243人
- 要介護2
- 188人
- 要介護3
- 51人
- 要介護4
- 38人
- 要介護5
- 11人
- 利用者の平均的な利用日数
- 4日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 9.7日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 要望・苦情相談窓口
- 電話番号
- 0978-66-1133
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時00分
- 定休日
- 日曜日、年末年始(12/31~1/3)
- 留意事項
- 施設内に利用者・家族からの意見箱を設置しています。 苦情相談担当者不在時(時間外・日曜等)の苦情相談は、施設職員でも可能です。
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)