通所リハビリテーションセンターめずら 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 所在地
-
8790316
大分県宇佐市大字下時枝549番地 - 連絡先
-
Tel:0978-34-0287
Fax:0978-34-0286
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- お互いの信頼を深め、手厚い介護、看護、リハビリを信条として、ご利用者様の主体的な生活の実現を目標としています。 「ご利用者様の笑顔」「ご家族様の安心」「地域からの信頼」「認知症の方々の支援」を「チームケア」で支えます。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- 送迎サービスの提供地域
- 宇佐市内、中津市一部地域(旧今津町、旧三保村、旧大幡村、旧鶴居村)
- 営業時間
- 平日
- 8時00分~17時00分
- 土曜
- 8時00分~17時00分
- 日曜
- 00時00分~00時00分
- 祝日
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- 日曜日、1月1日~3日
- 留意事項
- 悪天候や災害時で安全に通常営業が危ぶまれる場合は、利用時間やサービス内容の変更、臨時休業などの処置をとらせていただく場合がございます。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 個別性を重視した生活リハビリテーションプログラムの提供をします。 認知症の方、中重度の介護の要する方も専門スタッフによるチームケアで、認知症進行予防、重度化予防を支援します。 医療的管理の必要な方(胃瘻、経管栄養、吸引吸入、在宅酸素療法、ストーマなど)も安心してご利用いただけるサポート体制がございます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 4か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 現時点での送迎費自己負担はありません。
- 延長料金とその算定方法
- 通常の営業の時間外にて、延長介護費として算定(例:7時~8時、17時~18時の1,300円/1時間)
- 食費とその算定方法
- 1食(昼食)550円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 27人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 2人
- 看護職員
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 3人
- 介護職員数
- 常勤
- 8人
- 非常勤
- 4人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 40%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 40人
- 都道府県平均
- 35.8人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 4人
- 要支援2
- 14人
- 要介護1
- 13人
- 要介護2
- 19人
- 要介護3
- 14人
- 要介護4
- 7人
- 要介護5
- 9人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション 介護療養型医療施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 0978-34-0287
- 対応している時間(平日)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 00時00分~00時00分
- 対応している時間(祝日)
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- 日曜日、1月1日~3日
- 留意事項
- 苦情相談責任者が受け賜わり、迅速に対応させていただきます。なお、内容につきましては文書に記載し再発防止に努めます。
(通所リハビリ)