久保内科デイケア ひっとべ 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 所在地
-
8992501
鹿児島県日置市伊集院町下谷口2272-1 - 連絡先
-
Tel:099-272-2598
Fax:099-295-3668
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 事業所は、サービス計画に基づいて、介護及び、その他必要な日常生活上の世話を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るようにするとともに、その他の居宅における生活への支援をするものである。 2.事業所は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って介護保険サービスの提供に努める。 3.事業者は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家族との結びつきを重視した運営を行い市町村、居宅介護支援事業所、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めなければならない。
- 事業開始年月日
- 2015/11/01
- 送迎サービスの提供地域
- 日置市、鹿児島市(松元町、郡山町、小山田町、)他、相談可
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 0時0分~0時0分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、年末年始(12月30日~1月3日),お盆(8月14.15日)
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 自立した生活を目標に、個別リハビリを基本とし、自宅でも出来る自主訓練指導へも取り組んでいます。出来ない事、したい事、こうなりたい、という一人一人の思いを実現できるよう目指しています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 1㎞40円×登録地域境界線~ご自宅㎞数×ご利用回数分にて集金(介護保険料と合算で集金を行う)
- 延長料金とその算定方法
- 8時間以上となるときは50円 9時間以上となるときは100円 10月時間以上となるときは150円 介護保険料として月末に集金行う ※現在時間を超えての算定は行っていません。
- 食費とその算定方法
- 1食500円(税込み) 1ヶ月分をまとめて介護保険料と合算で集金を行う
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用者様の都合によりサービスを中止する場合は、次のキャンセル料をいただきます。 ただし、利用者様の病状の急変など、緊急やむを得ない事情がある場合は不要です。 利用日の2日前までに連絡があった場合:無料 利用日の前日に連絡があった場合:利用料自己負担分の50% 利用日の前日までに連絡がなかった場合:利用料の自己負担分 予防は前日までに連絡ない場合は食費(500円)負担
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 27人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 6人
- 非常勤
- 11人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 40人
- 都道府県平均
- 34.0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 8人
- 要支援2
- 10人
- 要介護1
- 28人
- 要介護2
- 13人
- 要介護3
- 6人
- 要介護4
- 5人
- 要介護5
- 2人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- デイケアひっとべ
- 電話番号
- 099-272-2598
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 0時0分~0時0分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、年末年始、お盆
- 留意事項
(通所リハビリ)