老人保健施設 ラポール吉井 3

老人保健施設 ラポール吉井の写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所リハビリ
  • 短期入所療養介護
所在地
8970001
鹿児島県南さつま市加世田村原1丁目10-10
連絡先
Tel:0993-53-8888
Fax:0993-53-8788

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    社会福祉法人野の花会は「福祉を拓き文化を創る」通称「福祉に文化を」を理念として、お年寄りの生活の全てを文化と捉え生活文化と芸術文化を取り入れ生活や生命を具象し、さらにインスパイアするものでありたいと願っている。中期目標として「生きる喜びを支えるケアの実現」とし、お年寄りのご希望に添うだけでなく「こうして欲しい」とお申出のある前に気付く感性を育むよう日々努めている。 ラポール吉井通所リハビリテーションは、加世田地域で唯一の365日営業を行っているデイケアであり、お盆や正月にご利用になる方々も多くいらっしゃる。少しでも、その時その時の雰囲気を実感できるように、環境面や食事面からも趣向をこらした内容を整えている。
    事業開始年月日
    1994/7/16
    送迎サービスの提供地域
    南さつま市、南九州市川辺町、南九州市知覧町、日置市吹上町、枕崎市
    協力医療機関
    南さつま中央病院
    営業時間
    平日
    8時00分~19時00分
    土曜
    8時00分~19時00分
    日曜
    8時00分~19時00分
    祝日
    8時00分~19時00分
    定休日
    特になし
    留意事項
    延長サービスの有無
    あり
  • サービス内容
    サービスの特色
    H6年創設時から抑制なしの介護を続けつなぎ服も廃止。摂食嚥下リハ口腔ケアをDrの指導で行う。体のチューブはずしへ取り組む。チューブ→経口へ。365日夕食までのデイケア開始。ご利用者の希望時刻にあった送迎。H8年介護予防として脳活性リハ・転倒予防教室開始。H12年パワーリハ導入。H13年介護予防・シルバーパーク開設。認知症外来(金子Dr)相談会、(杉田ナース)を毎月1回開催。H16年癒しの庭(ヒーリングガーデン)開設。車椅子よりおろす努力(杖歩行へ移行)につとめる。H18年介護予防リハビリテーション開始。若年認知症ケアへの取り組み。「在宅復帰、在宅生活の支援、地域に根ざした施設」としての機能を担い、法人内のチームと連携をとりサービスを継続して提供。H19年に介護予防のために貯筋運動をはじめる。以降、予防事業も積極的に展開。「使って貯めよう筋肉貯筋」をテーマに啓発、月2回普及活動を行う。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    なし
    利用制限
  • 設備の状況
    施設の形態
    介護老人保健施設
    浴室設備の数
    2か所
    ユニット型居室の有無
    なし
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    18.3㎡ 8室
    2人部屋
    35.5㎡ 2室
    3人部屋
    4人部屋
    37.5㎡ 22室
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    費用徴収なし
    滞在費とその算定方法
    1日あたり377(4段階)、370円(2~4段階) 1日あたり0円(1段階)→多床室 1日あたり1310円~1668円(3~4段階) 1日あたり490円(1~2段階)→従来型個室
    延長料金とその算定方法
    基本時間外施設利用料 (19時以降)1時間当たり1,000円
    食費とその算定方法
    昼食504円 夕食484円
    キャンセル料とその算定方法
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    14人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    3人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    2人
    非常勤
    1人
    介護職員数
    常勤
    5人
    非常勤
    0人
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    33.3%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    14.3%
    夜勤を行う従業者数
    4.0人
  • 利用者情報
    利用者総数
    8人
    利用定員
    30人
    都道府県平均
    34.0人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    8人
    要支援2
    8人
    要介護1
    12人
    要介護2
    8人
    要介護3
    8人
    要介護4
    1人
    要介護5
    0人
    利用者の平均的な利用日数
    5日
    利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
    5.7日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防特定施設入居者生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    老人保健施設 ラポール吉井 デイケア
    電話番号
    0993-53-8888
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(日曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時30分
    定休日
    特になし
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録