ヘルスケアショップぱんぷきん倶楽部 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 地域密着型通所介護
- 福祉用具貸与
- 特定福祉用具販売
- 所在地
-
9860868
宮城県石巻市恵み野二丁目10番地16 - 連絡先
-
Tel:0225-21-1556
Fax:0225-21-1557
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- (事業の目的) 第1条 ぱんぷきん株式会社が開設する指定介護予防通所介護事業所(以下「事業所」という。)が行う指定介護予防通所介護事業の適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、要支援状態等にある高齢者に対し適切な事業所のサービスを提供することを目的とする。 (運営の方針) 第2条 事業所の介護職員等は、あらかじめ利用者の心身の状況、生活環境、本人及び家族の希望等を尊重して作成した居宅サービス計画(通所介護計画)に基づき、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活が営むことができるよう配慮し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等を適切に提供する。 また、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ること。 2 通所介護の提供にあたっては、親切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービス提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。 特に、認知症の状態にある要介護者に対しては、必要に応じ、その特性に対応したサ―ビスのできる体制を整える。 3 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的かつ効率的なサービスの提供に努めるものとする。 4 地域社会への貢献活動をすすめ、介護保険制度の普及発展に寄与する
- 事業開始年月日
- 2013/09/01
- サービス提供地域
- 石巻市(離島を除く)、東松島市の一部(旧矢本町)。
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 0時00分~00時00分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、12月31日~1月3日
- 留意事項
- 上記以外は、営業しております。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 実施内容 ・介護予防を目的に理学療法士(PT)、理学療法士(OT)が開発したプログラムを提供し、15名の個人リハビリにより健康維持・改善を行う。 ・シニア向けコミュニティサロンの機能を持たせカフェスタイルで交流の場を提供し閉じこもり予防を行う。 効果 ・運動の習慣化による「健康維持・改善」 ・第三者機関による運動効果のデータ分析・評価を定期的に行い本人の目標達成のやりがいを促し、科学的根拠基づいたプログラムで身体機能改善に取り組む。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 0か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 利用者の居宅が、通常の事業の実施地域以外の場合、交通費の自費を請求いたします。 この場合の実費は、1km当たり30円(税込み)といたします。
- 延長料金とその算定方法
- なし
- 食費とその算定方法
- 1日につき、軽食代250円、飲み物代150円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 費用(利用者負担1割の場合)
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 利用者の居宅が、通常の実施地域以外の場合、交通費の実費を請求いたします。この場合は1km当たり30円(税込み)といたします。
- 搬入に特別な措置がいる場合の費用とその算定方法
- 離島の場合、レンタル品の船賃は別途、実費ご負担いただきます。
- キャンセル料とその算定方法
- なし 利用者がサービスを開始する前に中止する際はキャンセル料は不要です。
- 貸与の種目
- 車いす
- あり 200円~3400円
- 特殊寝台
- あり 594円~1200円
- 床ずれ防止用具
- あり 208円~1200円
- 体位変換器
- あり 104円~1200円
- 手すり
- あり 51円~3300円
- スロープ
- あり 51円~2800円
- 歩行器
- あり 230円~1257円
- 歩行補助つえ
- あり 100円~200円
- 認知症老人徘徊感知機器
- あり 157円~600円
- 移動用リフト
- あり 733円~2058円
- 自動排泄処理装置
- なし
- 販売の種目
- 腰掛便座
- あり 6138円~466730円
- 自動排泄処理装置の交換可能部品
- あり 17600円~715000円
- 入浴用いす
- あり 8800円~107800円
- 浴槽用手すり
- あり 11550円~43450円
- 浴槽内いす
- あり 10450円~23100円
- 入浴台
- あり 13200円~66500円
- 浴室内すのこ
- なし
- 浴槽内すのこ
- なし
- 入浴用介助ベルト
- あり 2750円~17600円
- 簡易浴槽
- あり 19800円~195800円
- 移動用リフトのつり具の部分
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 16人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 2人
- 福祉用具専門相談員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 33.3%
- 経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合
- 40%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 826人
- 利用定員
- 15人
- 都道府県平均
- 12.4人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 20人
- 要介護2
- 5人
- 要介護3
- 0人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 78人
- 要支援2
- 203人
- 要介護1
- 99人
- 要介護2
- 151人
- 要介護3
- 125人
- 要介護4
- 120人
- 要介護5
- 50人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問入浴介護 通所介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問入浴介護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 080-5843-6249
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 0時00分~0時00分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、12月31日~1月3日
- 留意事項
(福祉用具貸与) 厚生労働省の紹介ページへ
(特定福祉用具販売) 厚生労働省の紹介ページへ
(地域密着型通所介護)