ル・グランケアプランセンター 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 居宅介護支援
- 福祉用具貸与
- 所在地
-
4100022
静岡県沼津市大岡1043-28 - 連絡先
-
Tel:055-934-5887
Fax:055-941-5057
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 介護支援専門員が要介護状態にある高齢者に対し可能な限り居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮した支援を行うことを目的とする。
- 事業開始年月日
- 2008/6/1
- サービス提供地域
- 沼津市、三島市、裾野市、御殿場市、伊東市、熱海市、富士市、伊豆の国市、長泉町、函南町、清水町、東伊豆町、富士宮市、伊豆市
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- -
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 土日祝 12月29日~1月3日
- 留意事項
- 緊急時の電話対応の有無
- 080-3666-1358
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 介護支援専門員がご本人様、ご家族様の気持ちに寄り添い、その人らしい生活を続けられるようご支援させていただいております。
- 介護支援専門員1人当たりの利用者
- 35人
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 1.通常の事業の実施地域を越えて片道 5km未満 400円 2.通常の事業の実施地域を越えて片道 5~10km 800円 3.通常の事業の実施地域を越えて片道 10km以上、5km毎に400円加算
-
- 費用(利用者負担1割の場合)
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 実施地域を超えてサービスを行うときには、超えた地点から1㎞あたり200円徴収する
- 搬入に特別な措置がいる場合の費用とその算定方法
- 搬入に特別な措置が必要な場合(クレーン車使用など)の費用はその実費を徴収する
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 貸与の種目
- 車いす
- あり 300円~1050円
- 特殊寝台
- あり 760円~1200円
- 床ずれ防止用具
- あり 480円~970円
- 体位変換器
- あり 150円~250円
- 手すり
- あり 300円~300円
- スロープ
- あり 600円~700円
- 歩行器
- あり 300円~480円
- 歩行補助つえ
- あり 100円~100円
- 認知症老人徘徊感知機器
- あり 600円~700円
- 移動用リフト
- あり 1000円~2000円
- 自動排泄処理装置
- あり 800円~800円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 8人
- 福祉用具専門相談員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 37.5%
- 経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合
- 0%
- ケアマネジャー数
- 常勤
- 7人
- 非常勤
- 1人
- うち主任ケアマネジャー数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 0人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 222人
- 都道府県平均
- 88.6人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 2人
- 要支援2
- 5人
- 要介護1
- 27人
- 要介護2
- 40人
- 要介護3
- 57人
- 要介護4
- 63人
- 要介護5
- 28人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護特定施設入居者生活介護福祉用具貸与地域密着型通所介護居宅介護支援介護予防特定施設入居者生活介護介護予防福祉用具貸与
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情受付窓口
- 電話番号
- 055-934-5887
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日・12/29~1/3
- 留意事項
- 上記時間帯以外は管理者用携帯電話対応となっております。 携帯番号:080-3666-1358
(福祉用具貸与) 厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)