(株)ナカニシ 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 福祉用具貸与
- 特定福祉用具販売
- 所在地
-
7470054
山口県防府市開出西町5-22 - 連絡先
-
Tel:0835-22-3150
Fax:0835-22-3151
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ①介護保険法及び関連する法律を遵守し、施行規則の運営基準にのっとり事業運営を行う。 ②高齢者の自立の支援や、介護者の介護負担の軽減になるような福祉用具を選定し、有効に活用されるよう利用者の立場に立って提供する。 ③常に清潔かつ安全で正常な機能を有する福祉用具を貸与する。 ④自ら提供するサービスの質の向上を目指し、常にその評価を行うと共に、評価に基づく改善を図る。 ⑤サービス供給量に見合う充分な専門相談員を配置し、研修等による資質の向上に努める。 ⑥他の関連する在宅サービスとの連絡調整を密にし、利用者本人の選択に合致する用具の提供に努める。 ⑦利用者からの苦情に適切に対応出来るよう努める。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- サービス提供地域
- 山口県内
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~5時30分
- 土曜
- 8時30分~5時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 毎週日曜 祝日
- 留意事項
- 緊急の場合は何時でも対応させていただきます
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 高齢者の自立支援や、介護者の介護負担の軽減の為に福祉用具を提案する。地域に密着した訪問サービスにより福祉用具の使い方とアドバイスを積極的に行っています。住環境のコーディネーターを得意として、手すり・段差解消の施工工事の提案を行っています。
-
- 費用(利用者負担1割の場合)
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 交通費なし
- 搬入に特別な措置がいる場合の費用とその算定方法
- 見積もり提示し利用者との相談をする
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 貸与の種目
- 車いす
- あり 300円~1800円
- 特殊寝台
- あり 500円~2000円
- 床ずれ防止用具
- あり 324円~1200円
- 体位変換器
- あり 216円~1800円
- 手すり
- あり 102円~500円
- スロープ
- あり 82円~1100円
- 歩行器
- あり 200円~400円
- 歩行補助つえ
- あり 100円~150円
- 認知症老人徘徊感知機器
- あり 308円~1000円
- 移動用リフト
- あり 822円~1800円
- 自動排泄処理装置
- あり 1000円~1200円
- 販売の種目
- 腰掛便座
- あり 1580円~12050円
- 自動排泄処理装置の交換可能部品
- あり 1600円~1900円
- 入浴用いす
- あり 950円~3500円
- 浴槽用手すり
- あり 1058円~3240円
- 浴槽内いす
- あり 950円~5800円
- 入浴台
- あり 1782円~4860円
- 浴室内すのこ
- あり 2100円~15000円
- 浴槽内すのこ
- あり 2500円~5800円
- 入浴用介助ベルト
- あり 540円~1296円
- 簡易浴槽
- あり 7344円~19224円
- 移動用リフトのつり具の部分
- あり 1890円~3024円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 6人
- 福祉用具専門相談員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合
- 100%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 380人
- 都道府県平均
- 615.9人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 29人
- 要支援2
- 37人
- 要介護1
- 67人
- 要介護2
- 78人
- 要介護3
- 57人
- 要介護4
- 64人
- 要介護5
- 48人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- (株)ナカニシ 中西則之
- 電話番号
- 0835-22-3150
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 留意事項
- 苦情があった場合は直ちにサービス提供責任者が相手方に連絡を取り、直接訪問するなどして詳しい情報を聞くとともに必要に応じて検討会議を行い、必ず翌日までに具体的な対応をする。また記録を台帳に保管し、再発防止に役立てる。 相談、苦情等に対する窓口を設け担当者を置いています
(福祉用具貸与) 厚生労働省の紹介ページへ
(特定福祉用具販売)