ショートステイ 福祉の森 聖孝園 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 短期入所生活介護
- 所在地
-
3191305
茨城県日立市十王町高原333-6 - 連絡先
-
Tel:0294-39-1166
Fax:0294-39-1167
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1.指定短期入所生活介護の提供に当たっては、利用者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、認知症の程度等利用者の心身の状態を踏まえて、日常生活に必要な援助を妥当適切に行なうものとする。 2.指定短期入所生活介護従事者は、自らその提供する指定短期入所生活介護の質の評価を行い、常にその改善をはからなけらばならない。 3.指定短期入所生活介護の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの内容及び提供方法について分かりやすく説明することとする。 4.指定短期入所生活介護の提供に当たっては、相当期間以上にわたり継続して入所する利用者については、短期入所生活介護計画に基づき、利用者の機能訓練及びその者が日常生活を営む上で必要な援助を行わなければならない。 5,指定短期入所生活介護の提供に当たっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術をもってサービスの提供を行わなければならない。
- 事業開始年月日
- 2002/04/01
- 協力医療機関
- 県北医療センター 高萩協同病院
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- レクリエーションインストラクター資格取得者、アクティビティワーカー資格取得者等配置しレクリエーションを充実させている。 自然豊かな施設のまわりを散歩し、畑の農作物を見たり、触れたり育てたりする。 生活支援ハウスの自立されている方や、グループホームのお元気な方がたとの交流により、生活に変化が生まれる。関連施設の保育園児との交流により世代を超えたふれあいがある。
- 送迎サービスの有無
- あり
- リハビリテーション実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 14.3㎡ 6室
- 2人部屋
- 29.96㎡ 1室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 46.5㎡ 3室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- 滞在費とその算定方法
- 個室:第1段階 1日320円×利用日数、第2段階 1日420円×利用日数、第3段階 1日820円×利用日数、 第4段階 1日1,150円×利用日数 多床室:第1段階 1日0円、第2段階 1日320円×利用日数、第3段階 1日320円×利用日数、 第4段階 1日320円×利用日数
- 食費とその算定方法
- 第1段階 1日300円×利用日数、第2段階 1日390円×利用日数、第3段階 1日650円×利用日数、第4段階 1日1,380円×利用日数 料金:1日あたり1,380円 内訳{朝食350円、昼食570円(おやつ代含む)、夕食460円}
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 32人
- 看護職員
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 21人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 54.5%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 33人
- 都道府県平均
- 27.4人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 1人
- 要介護2
- 8人
- 要介護3
- 14人
- 要介護4
- 7人
- 要介護5
- 3人
- 利用者の平均的な利用日数
- 15.08
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- なし
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 短期入所生活介護 地域密着型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情受付窓口
- 電話番号
- 0294-39-1166
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(日曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~18時00分
- 定休日
- 電話受付は施設を併設しているため24時間対応可能
- 留意事項
(短期入所生活介護)