聖隷カーネーションホーム 3

聖隷カーネーションホームの写真1

3

介護サービスの種類
  • 短期入所生活介護
所在地
6562311
兵庫県淡路市久留麻1863番地 聖隷カーネーションホーム
連絡先
Tel:0799-74-6175
Fax:0799-74-6176

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    ①聖隷カーネーションホームにおける事業所の従事者は、各事業における個々の利用者の障がい、疾患、要介護状態等に応じて可能な限り、最期までその人らしい生活が実現できるように、常に利用者の立場に立ったケアサービスを総合的に提供していく。 ②多種職協働によるケアマネジメントを実践し、個々の利用者に最適なケアサービスを常に提供していく。 ③利用者の心身の状態に合わせて対応できるよう、各職種の専門性を高める施設内教育を実践していくとともに、施設外の研修機会を積極的に提供する。 ④利用者、従業者が共に笑顔を絶やさず、心豊かに生きがいが持てる生活を実現できる施設作りに努める。 ⑤地域に信頼される施設として、地域に求められる施設として、重度利用者の生活支援施設として、最期までその人らしく生きていくために、寄り添うケアへの取り組みをすすめる。
    事業開始年月日
    2014/04/01
    協力医療機関
    聖隷淡路病院、東浦平成病院
  • サービス内容
    サービスの特色
    ①毎月グループカンファレンスを実施し、ご利用者の状況把握、ケアプランの評価、更新を実施し、ご利用者がその時に必要としているサービスの見直し、提供に努めている。 ②管理栄養士を中心に、ご利用者ごとの摂取、嚥下機能及び食形態に配慮した栄養ケア計画を作成し、評価している。 ③協力歯科医院との連携を図り、定期的な口腔ケアの確認を実施。経口摂取、口腔ケアに係る技術的助言、指導を受けることで、口腔ケアの徹底、誤嚥性肺炎の予防に努めている。 ④「看取り介護の指針」の見直しを実施。嘱託医も含め、ご利用者、ご家族の意向を確認の上、多種職協働におけるターミナルケア、グリーフケアの取り組みを実施している。 ⑤「食と看取りのワーキンググループ」を設置。食事や看取り介護、経管栄養者の受け入れ枠拡大等に関する体制の見直しや方向性の共有を図りながら、具体的な対策を検討してる。 ⑥厨房委託業者も含め毎月の食事サービス委員会を開催。ご利用者の状態に適した食事形態や提供方法の見直しや行事食、選択メニュー、外食レクリエーション、調理レクリエーション等が計画的に実施できている。 ⑦地域ボランティアの受入を活発に行い、毎月のお誕生会、年間行事等を通じて、ご家族、地域交流を大切にしている。
    送迎サービスの有無
    あり
    リハビリテーション実施の有無
    あり
  • 設備の状況
    ユニット型居室の有無
    なし
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    13㎡ 10室
    2人部屋
    9.75㎡ 10室
    3人部屋
    4人部屋
    36㎡ 10室
    5人部屋以上
  • 利用料
    滞在費とその算定方法
    多床室:1日当たり855円 従来型個室:1日当たり1,171円 ※保険者(市区町村)への申請により負担限度額証を受けている方は、所得に応じて居住費の軽減措置があります。
    食費とその算定方法
    1食当たり:朝食380円、昼食570円、夕食550円 ※保険者(市区町村)への申請により負担限度額証を受けている方は、所得に応じて居住費の軽減措置があります。
    利用者負担軽減制度の有無
    あり
  • 従業者情報
    総従業員数
    45人
    看護職員
    常勤
    2人
    非常勤
    3人
    介護職員数
    常勤
    24人
    非常勤
    4人
    経験年数5年以上の介護職員の割合
    64.3%
  • 利用者情報
    利用者総数
    37人
    都道府県平均
    43.0人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    0人
    要支援2
    0人
    要介護1
    3人
    要介護2
    5人
    要介護3
    16人
    要介護4
    9人
    要介護5
    4人
    利用者の平均的な利用日数
    12.3
  • その他
    損害賠償保険の加入
    なし
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 通所介護 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防短期入所生活介護 介護予防特定施設入居者生活介護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防支援 介護老人福祉施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情受付担当者:森下 繁臣(生活相談員)
    電話番号
    0799-74-6175
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    土日、祝祭日、年末年始
    留意事項
    行政機関やその他苦情受付機関(国民健康保険団体連合会・淡路市役所長寿介護課・兵庫県福祉サービス運営適正化委員会・聖隷福祉事業団法人本部)、第三者委員でも苦情を受け付けることができます。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所生活介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録