特別養護老人ホーム誠光園 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 短期入所生活介護
- 所在地
-
8050005
福岡県北九州市八幡東区藤見町3番1号 - 連絡先
-
Tel:093-663-2030
Fax:093-663-2032
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の従業者等が、要支援及び要介護状態にある利用者(以下、「利用者」という。)に対し、適正な短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護を提供する事を目的とします。事業者は利用者が要支援及び要介護状態になった場合において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、入浴・排泄・食事等の介護、その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身の機能の維持並びに、利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとします。事業の実施に当たっては、地域や家族との結びつきを重視した運営を行い、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
- 事業開始年月日
- 1997/06/01
- 協力医療機関
- 医療法人ふらて会西野病院(内科・神経内科・呼吸器科・循環器科・消化器科・小児科・整形外科・リハビリテーション科・放射線科)
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 入所者の要介護状態の改善又は悪化の防止に資するよう、入所者の心身の状況等に応じて、入所者本位の適切な処置を行います。(1)サービスを提供するに当っては、入所者の心身の状況等について把握するとともに、サービス内容の確認を行います。(2)サービスを提供するに当って、その施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう、配慮して行います。(3)サービスを提供するに当っては懇切丁寧を旨とし、入所者又はその家族に対し、処遇上必要な事項について理解しやすいように説明を行います。(4)サービスを提供するに当って、入所者又は他の入所者等の生命又は身体を保護するために緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束等は行いません。また、身体拘束等を行う場合には、その態様及び時間、その際の入所者の心身の状況並びに緊急やむを得ない理由を記録します。(5)自らその提供するサービスの質の評価を行い、サービスの評価を常に見直すことで改善を図ることとします。
- 送迎サービスの有無
- あり
- リハビリテーション実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 18.9㎡ 8室
- 2人部屋
- 32.17㎡ 3室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 47.24㎡ 14室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- 滞在費とその算定方法
- <多床室 (光熱水費)>第4段階(基本)855円、第3段階370円、第2段階370円、第1段階0円 <個室(光熱水費+室料)>第4段階(基本)1,171円、第3段階820円、第2段階420円、第1段階320円
- 食費とその算定方法
- 第4段階(基本)1,445円、第3段階② 1,300円 第3段階① 1,000円、第2段階 390円 第1段階 300円
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 43人
- 看護職員
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 4人
- 介護職員数
- 常勤
- 21人
- 非常勤
- 4人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 89.3%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 26人
- 都道府県平均
- 23.4人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 3人
- 要介護2
- 5人
- 要介護3
- 9人
- 要介護4
- 7人
- 要介護5
- 2人
- 利用者の平均的な利用日数
- 10.1日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- なし
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 短期入所生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 誠光園ご利用相談室
- 電話番号
- 093-663-2030
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~17時00分
- 定休日
- 日曜
- 留意事項
(短期入所生活介護)