平和会居宅支援事業所中央 3

平和会居宅支援事業所中央の写真1

3

介護サービスの種類
  • 居宅介護支援
所在地
8900052
鹿児島県鹿児島市上之園町16-11 NeoCourt上之園101号
連絡先
Tel:099-814-7731
Fax:099-814-7732

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    1.要介護状態の利用者が居宅等で、可能な限り自立した生活ができるよう、心身の状況や環境を考慮して相談対応を行います。 2.利用者が望む生活のために必要なことを一緒に考え、サービスや事業所を納得して選択ができるよう、公平中立に情報を提供しケアプランを作成します。主治医や関係する事業所等との連絡調整等を行って保健・医療・福祉サービスが適切に利用ができるように配慮して支援します。 3.運営にあたっては市町村、地域包括支援センター、他居宅介護支援事業所、介護保険施設、包括支援センターと連携するとともに、感染対策・災害対策・権利擁護等について適切に対応し、事業の安定と、適切な居宅介護支援サービスが利用者へ提供・継続できるように質の向上に努めます。
    事業開始年月日
    2019/4/1
    サービス提供地域
    鹿児島市(旧5町:桜島・吉田・松元・喜入・郡山地区を除く)
    営業時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土曜
    8時30分~17時30分
    日曜
    -
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    日・年末年始
    留意事項
    電話による対応は24時間連絡体制をとっています。(夜間帯は当番が連絡窓口として対応します) 年末年始休業期間:12月30日~1月3日
    緊急時の電話対応の有無
    事業者:医療法人平和会ひさまつクリニック:099-298-1230
  • サービス内容
    サービスの特色
    3名の主任介護支援専門員を含む6名の介護支援専門員を配置し、特定事業所加算Ⅱを算定しています。看護師・管理栄養士・介護福祉士・認知症実践者研修修了等の資格を持つ介護支援専門員が、利用者・家族の意向を尊重して、幅広いニーズに公平中立の立場で適切に対応できるように、定期的に勉強会や情報共有を行い、スキルアップに努めています。 サービスが安全に利用できるように、利用者の主治医や医療機関との連携を行っています。法人内にクリニック、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーション事業所、看護小規模多機能事業所の事業があり、医療ニーズの高い方や、看取りの方の支援についても、利用者・家族が満足感の持てる生活ができるよう、定期的、また個々の必要時に随時連携等を行って支援を行っています。
    介護支援専門員1人当たりの利用者
    30人
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    鹿児島市(桜島・吉田・松元・喜入・郡山地区を除く)の交通費は無料です。 鹿児島市以外の地区の利用者へのサービス提供については、事前説明を行い同意を得たうえで、下記の通り交通費を算定します。 (料金)鹿児島市を越えた地点から片道10km未満の場合は、片道300円(税込) 片道10kmを超えた場合は、片道500円(税込) 船舶・高速道路等の利用が生じた場合は、別途 要する交通費の実費を 利用者に事前説明と同意により算定します。
  • 従業者情報
    総従業員数
    7人
    経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
    50%
    ケアマネジャー数
    常勤
    4人
    非常勤
    2人
    うち主任ケアマネジャー数
    常勤
    3人
    非常勤
    0人
    ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
    常勤
    2人
    非常勤
    0人
    ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
    常勤
    2人
    非常勤
    1人
  • 利用者情報
    利用者総数
    115人
    都道府県平均
    69.0人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    0人
    要支援2
    0人
    要介護1
    41人
    要介護2
    29人
    要介護3
    15人
    要介護4
    19人
    要介護5
    11人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    (苦情窓口担当者)豊留里美 (職名)介護支援専門員
    電話番号
    099-814-7731
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時30分
    定休日
    日・年末年始(12月30日~1月3日)
    留意事項
    苦情があった場合は、速やかに連絡を取って、詳しい事情を聞くとともに、担当者およびサービス事業者からも事情を確認し、円滑かつ迅速な対応を講じます。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録