夜間ホームケアえごた 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 夜間対応型訪問介護
- 所在地
-
1650022
東京都中野区江古田3丁目3番22号 安心ケアセンター・悠遊えごた - 連絡先
-
Tel:03-5913-1872
Fax:03-5343-5510
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 事業の実施に当たっては、要介護者となった場合においても、利用者が尊厳を保持し、可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、夜間において定期的な巡回又は随時通報によりその者の居宅を訪問し、入浴、排せつ、食事等の介護、日常生活上の緊急時の対応その他、安心してその居宅において生活を送ることができるようにするための援助を行うものとする。 事業の実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うとともに、地域との結びつきを重視し、市町村、地域包括支援センター、老人介護支援センター、居宅サービス事業者、他の地域密着型サービス事業者、その他の保健・医療・福祉サービスを提供する者、住民による自発的な活動によるサービスを含めた地域における様々な取り組みを行う者等と密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
- 事業開始年月日
- 2020/08/01
- サービス提供地域
- 中野区
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 08時30分~17時30分 (08時00分~18時00分)
- 土曜
- - (08時00分~18時00分)
- 日曜
- - (08時00分~18時00分)
- 祝日
- - (08時00分~18時00分)
- 定休日
- 土日祝日及び、12月29日~1月3日
- 留意事項
- サービス以外の事務受付時間と休日。
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護と訪問介護事業所を併設しており、必要に応じたサービスを選択していく。 利用者が出来る事に目を向け自立支援をしていく。
- オペレーションセンタの有無
- あり
- 定期巡回サービスの実施状況
- あり
- 随時訪問サービスの実施状況
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 実施地域以外での介護サービスを行うことはありません。
- オペレーターからの通話料とその算定方法
- なし 利用者宅への連絡については通話料は発生いたしません。 利用者宅から事業所への通報に係る通信料及び通話により発生する通話料金ついては、実費分をご負担いただきます。
- キャンセル料とその算定方法
- あり キャンセルについては前日の18時以降の連絡は1,000円頂きます。ただし、利用者の容態の急変時、救急でやむを得ない事情がある場合はその限りではありません。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 14人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 0人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 0人
- オペレーター数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数5年以上の訪問介護員等の割合
- 100%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 都道府県平均
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 0人
- 要介護2
- 1人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 通所介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- ①当事業所管理者 ②法人本部統括責任者 ③中野区介護保険分野事業者指導調整担当 ④東京都国保連苦情窓口
- 電話番号
- 対応している時間(平日)
- 対応している時間(土曜)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 08時30分~17時30分
- 定休日
- 留意事項
- 「社会福祉法人悠遊・苦情解決規定」 ①サービス利用契約時においては、契約書及び重要事項説明書以外に、苦情受付について別途、イラスト入りの資料を活用して、丁寧に説明する。 ②業務執行においては、当該事業所の毎月一回開催の職員会議において、ご利用者、ご家族等の苦情が発生した場合の状況把握、原因、対策について協議し、再発防止に努める。 ③介護・医療連携推進会議で出された苦情については、進捗状況または結果について報告し、各委員よりご意見をいただく。 ④法人としては、毎年二回「苦情解決・事故対策第三者委員会」を開催している。(メンバーは第三者委員、理事長、統括責任者、法人事務局長、各事業所管理者)また、様々なリスクを想定し、介護保険、社会福祉事業者総合保険に加入している。
(夜間対応型訪問介護)