認知症高齢者 グループホーム愛里須 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 認知症対応型通所介護
- 所在地
-
3293215
栃木県那須町那須郡大字寺子乙4402-2 - 連絡先
-
Tel:0287-72-0550
Fax:0287-72-0570
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して家庭的な共同生活の場を提供し、食事、入浴、排泄等の日常生活の支援および心身の機能訓練を行うことにより感情豊かに過ごせる暮らしと安らげる生活をおくれるよう支援する。ご家族と地域の方と一緒になって高齢者福祉の生活の質の向上をめざす。
- 事業開始年月日
- 2009/01/01
- サービス提供地域
- 那須町全域(特に那須町中央区域)
- 営業時間
- 平日
- 9時00分~16時00分
- 土曜
- 9時00分~16時00分
- 日曜
- 9時00分~16時00分
- 祝日
- 9時00分~16時00分
- 定休日
- 年中無休
- 留意事項
- 認知症グループホームとの共用型ですので、愛里須は年中無休にて営業しておりますが、通所介護ご利用の際は、利用可能日などをお問い合わせください。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 那須連山を望めるグループホーム愛里須にて、共同生活を営まれている入居者と共に、明るく暖かな雰囲気の中で、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 事業所の形態
- 共用型
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 那須町を大きく那須高原区域、中央区域、芦野・伊王野区域に分け、中央区域以外は1kmあたり20円の自己負担金を設定している。境界付近の方などは極力中央区域と同様に無料にて対応するようにしている。
- 延長料金とその算定方法
- 介護保険法の規定通り。
- 食費とその算定方法
- 1食600円(おやつ含む)と定めている。
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用予定日の前日までに申し出があった場合は無料。 当日まで連絡がなかった場合は当日の料金をいただきます。 ただし、利用者の体調不良や病変、急な入院等、正当な事由がある場合は請求をしません。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 4人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 3人
- 都道府県平均
- 9.6人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 0人
- 要介護2
- 1人
- 要介護3
- 1人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- グループホーム愛里須 苦情・相談受付窓口
- 電話番号
- 0287-72-0550
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(日曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~18時00分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 認知症対応型共同生活介護と認知症対応型通所介護の受付窓口は同じです。
(認知症対応型通所介護)