認知症高齢者 グループホーム ソフィア 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 認知症対応型通所介護
- 所在地
-
3293222
栃木県那須町那須郡大字寺子丙104-3 - 連絡先
-
Tel:0287-72-7020
Fax:0287-72-7066
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ①当ホームは「人を尊重し、人に感謝をし、人に真心で接する」という法人理念を掲げ、それに基づいて生活介護支援を行います。 ②当ホームは、利用者の認知症の症状を緩和し、安心して日常生活を送ることができるよう、利用者の心身の状況を踏まえ、適切な支援を行います。 ③当ホームは、利用者の人としての尊厳を重視し、その一人ひとりのプライド、オリジナリティー、意志決定を尊重した支援を提供します。 ④当ホームは、利用者がそれぞれ役割を持って家庭的な環境の下で生き生きと自立した日常生活を送ることができるよう配慮します。 ⑤当ホームは、利用者が家族はもとより、ボランティアや地域の一般の方々の出入りを可能な限り自由とし、外部との風通しを良くし地域との交流を図ります。 ⑥当ホームは、認知症対応型通所介護計画・介護予防認知症対応型通所介護計画(以下「介護計画」という)に基づき、漠然かつ画一的なものにならないよう配慮します。 ⑦共同生活住居における従業者は、認知症対応型通所介護サービス・介護予防認知症対応型通所介護サービス(以下「サービス」という)の提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその代理人に対し、サービスの提供方法について理解しやすいように説明を行います。 ⑧当ホーム自ら、その提供するサービスの質の評価を行い、常にその改善を図ります。
- 事業開始年月日
- 2012/8/1
- サービス提供地域
- 那須町全域(特に那須町中央区域)
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 8時30分~17時30分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 年末年始
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 食事は、本人の希望、体調にあわせて、食材、内容、時間、場所について調整します。利用者と職員が、できる限りの範囲で食事の準備後片づけを行い、役割や生きがい、充実感や達成感を持って生活していくことができるよう支援していきます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 事業所の形態
- 共用型
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 1㎞ 20円
- 延長料金とその算定方法
- 実費(重要事項説明書に沿って算出)
- 食費とその算定方法
- 昼食代 1食 600円(おやつ代含む)
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用予定日の前までに申し出があった場合は無料。 当日キャンセルの場合は介護保険の自己負担相当額
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 24人
- 看護職員
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 16人
- 非常勤
- 4人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 10%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 6人
- 都道府県平均
- 9.6人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 3人
- 要介護1
- 2人
- 要介護2
- 1人
- 要介護3
- 1人
- 要介護4
- 2人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- グループホーム ソフィア 苦情・相談受付窓口
- 電話番号
- 0287-72-7020
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(日曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~18時00分
- 定休日
- 年中無休
- 留意事項
- 認知症対応型共同生活介護と認知症対応型通所介護の受付窓口は同じです。
(認知症対応型通所介護)