創心会五感リハビリ倶楽部茶屋町 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 認知症対応型通所介護
- 所在地
-
7101101
岡山県倉敷市茶屋町1720-1 - 連絡先
-
Tel:086-420-0026
Fax:086-420-0036
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 要介護者・要支援者の疾患や廃用性の障害に対して、在宅生活に視点を置き生活をしていくために必要な「生活していく力」を取り戻すための機能訓練を提供しています。認知機能の維持・向上に向けた取り組みを行うとともに、今後の認知症者増加の予防を考えリハビリの視点で関わっていきます。
- 事業開始年月日
- 2015/06/01
- サービス提供地域
- 倉敷市
- 営業時間
- 平日
- 9時30分~16時40分
- 土曜
- 9時30分~16時40分
- 日曜
- -
- 祝日
- 9時30分~16時40分
- 定休日
- 日曜日 年末年始(12/31~1/3)
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 創心会五感リハビリ倶楽部では、リハビリテーション理論に基づく機能訓練を実施させていただきます。また、それに加えて五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)の刺激を行っております。五感刺激を行う目的としましては、大きく2つに分かれます。1つは、五感刺激は脳をダイレクトに刺激するという特徴から、神経伝達回路を活性化するという目的、もう1つは、五感刺激によって内分泌系伝達経路(ホルモン系)を刺激するという目的です。 五感刺激によって「生きている実感」を感じることができ、なおかつ健康維持力・自然治癒力・免疫力の活性化にも繋がり、機能訓練と合わせて脳の健康を維持増進するリハビリを提供させていただきます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 事業所の形態
- 単独型
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 1kmにつき80円
- 延長料金とその算定方法
- 延長サービスは実施していません。
- 食費とその算定方法
- 食事、おやつ合わせ615円
- キャンセル料とその算定方法
- あり 契約に定められた期限内にご連絡がない場合は、キャンセル料をいただく場合がございます。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 14人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 7人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 12人
- 都道府県平均
- 10.4人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 9人
- 要介護2
- 7人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 2人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 通所介護 短期入所生活介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防短期入所生活介護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 086-420-0026
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日 年末年始(12/31~1/3)
- 留意事項
(認知症対応型通所介護)