小規模多機能ホームわきあいあい 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 小規模多機能型居宅介護
- 所在地
-
7193503
岡山県新見市大佐小阪部1510番地21 - 連絡先
-
Tel:0867-98-3737
Fax:0867-98-3735
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 「人間愛と奉仕の精神で一人ひとりが地域の中でいきいきと」を基本理念に、ご利用者の人格・人権を尊重し、地域に密着した中でご利用者主体のサービスを行います。住み慣れた地域で居宅生活を継続して維持していくため、一人ひとりのライフワークを大切に保ちながらニーズに応じたケアプランの基で安全・安心な暮らしを支援していきます。
- 事業開始年月日
- 2010/04/01
- サービス提供地域
- 大佐大井野、大佐上刑部、大佐小阪部、大佐永富、大佐小南、大佐田治部、大佐布瀬、上熊谷、菅生
- 協力医療機関
- 金田医院
- 営業時間
- 通いサービス
- 9時00分~16時00分
- 宿泊サービス
- 16時00分~9時00分
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 地域密着型居宅介護事業の理念に則り、介護の必要な利用者が地域社会の一員として、健全な暮らしが継続的に営めるよう地域住民との協働での生活支援を行います。具体的には、個々のライフワーク・心身状況を考慮し、利用者及び家族介護者、介護支援専門員等からの情報を収集し、ニーズと実情に沿ったサービスが効果的に行えるよう、「通い」「訪問」「泊まり」のサービスを適切な介護計画に基づき総合援助を行う中で、認知症予防・心身の重度化予防を目的に生活リハビリを充実します。健康管理については、かかりつけ医との連携を主体とし、協力医療機関の支援を得て心身の健康維持に努め異常の早期発見・早期治療に努めます。また、介護サービスの質の向上を図るためにモニタリングを充実し、評価と見直しを行い顧客満足度の高いサービスを提供します。そのために、職員の専門的知識、介護技術等の研修を重ね個々の資質向上に努めています。
- 送迎の有無
- あり
- 短期利用居宅介護の提供
- なし
- 利用条件
- 個人情報保護法に基づき、人格・人権・プライバシーを尊重し、安心と信頼を得て生きがいが持てる温かいケアに努めます。利用者の立場に立ったサービス提供に努め、適正なケアマネジメントの基に作成された介護計画に添った支援を行います。利用者やその家族に対しサービス内容を正しく情報提供し、理解と協力を得ながらサービスの提供を行い、苦情や相談を気軽に受けられる体制作りを図っています。定期的な運営推進会議を開催し、意見や評価を受け地域住民との協働による適正運営に努めます。ご利用者の健康管理を図り、残存機能を尊重した自立支援に努めています。
- 体験利用の内容
- 体験利用についての内容記載は設けていませんが、ご希望に応じて「通い」「泊まり」「訪問」体験をしていただけるよう情報提供しています。
- 運営推進会議の開催状況
- 開催実績
- 0回
- 延べ参加者数
- 0人
- 協議内容
- 新型コロナウイルス感染予防の為、集まっての運営推進会議の実施はしていない。報告書のみ関係各員に郵送している。事業実施状況報告(利用者の状況ー要介護度、平均年齢、行事報告、行事予定、入退院状況、新規利用、契約解約、月間利用状況報告、事故報告、苦情報告等)を行い、評価・要望・助言について記録し公表している。・外部評価
-
- 設備の状況
-
- 個室の数
- 9室
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- 宿泊費
- 1,600円
- 食費
- あり ・朝食:380円 ・昼食:500円 ・夕食:500円 ・おやつ:0円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 18人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 9人
- 非常勤
- 6人
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 100%
- 夜勤を行う従業者数
- 8人
-
- 利用者情報
-
- 登録定員
- 25人
- 登録者総数
- 25人
- 都道府県平均
- 20.4人
- 登録者の平均年齢
- 88.1歳
- 登録者の男女別人数
- 男性:5人 女性:20人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 2人
- 要支援2
- 3人
- 要介護1
- 9人
- 要介護2
- 6人
- 要介護3
- 5人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 通所介護 短期入所生活介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 恵愛会福祉サービス苦情解決委員会
- 電話番号
- 0867-98-3737
- 対応している時間(平日)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(祝日)
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 苦情受付ボックスを玄関に設置
(小規模多機能型居宅介護)