小規模多機能型居宅介護 バラの家 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 小規模多機能型居宅介護
- 所在地
-
7200824
広島県福山市多治米町1丁目28番11号 - 連絡先
-
Tel:084-981-5507
Fax:084-981-5508
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 事業者は、本事業の社会的意義と責任を深く認識し、事業経営の安定とサービス水準の維持に努力すると共に、利用者に対してその権利を尊重し、礼節と尊敬を持って接するように努めます。また、利用者、利用者代理人は、事業者や他の利用者との間に相互信頼と互助の精神によって良好な関係を形成するように努めます。 すべての関係者は、長期にわたり利用者が居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、それぞれの立場で相協力することを誓います。
- 事業開始年月日
- 2012/2/1
- サービス提供地域
- 福山市中央3
- 協力医療機関
- 大石病院
- 営業時間
- 通いサービス
- 10時00分~16時00分
- 宿泊サービス
- 16時00分~10時00分
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 、地域密着型サービスの一環として、利用者がその居宅において、又はサービスの拠点に通わせ、若しくは短期間宿泊させ、当該拠点において、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じその居宅において自立した日常生活を営むことができるようにすることを目的とします。
- 送迎の有無
- あり
- 短期利用居宅介護の提供
- なし
- 利用条件
- ① 要介護又は要支援1・2の被認定者であり、当事業所に利用登録すること。 ② 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。 ③ 自傷他害の恐れがないこと。 ④ 常時医療機関において治療をする必要がないこと。 ⑤ 本契約に定めることを承認し、重要事項説明書に記載する事業者の運営方針に賛同できること。
- 体験利用の内容
- 事業所において、入浴、排泄、食事、着替え等の介助 ・機能訓練 ・日常生活のお世話・相談、援助をさせて頂きます
- 運営推進会議の開催状況
- 開催実績
- 二ヶ月に1回開催しています
- 延べ参加者数
- 48人
- 協議内容
- 行事報告、委員内容報告、行政からの報告内容、苦情報告等
-
- 設備の状況
-
- 個室の数
- 9室
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- 宿泊費
- 3,200円
- 食費
- あり ・朝食:430円 ・昼食:590円 ・夕食:590円 ・おやつ:0円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 17人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 6人
- 非常勤
- 8人
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 0%
- 夜勤を行う従業者数
- 4人
-
- 利用者情報
-
- 登録定員
- 24人
- 登録者総数
- 24人
- 都道府県平均
- 20.4人
- 登録者の平均年齢
- 82.5歳
- 登録者の男女別人数
- 男性:6人 女性:18人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 2人
- 要支援2
- 2人
- 要介護1
- 10人
- 要介護2
- 1人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 3人
- 要介護5
- 4人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 利用者からの相談又は苦情等に対する常設の窓口
- 電話番号
- 084-981-5507
- 対応している時間(平日)
- 0時00分~23時59分
- 対応している時間(土曜)
- 0時00分~23時59分
- 対応している時間(日曜)
- 0時00分~23時59分
- 対応している時間(祝日)
- 0時00分~23時59分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 基本的な事項は職員でも対応出来るように研修し 相談苦情の内容を必ず担当者に引き継ぐよう徹底します
(小規模多機能型居宅介護)