看護小規模多機能ホームぷらす 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 看護小規模多機能型居宅介護
- 所在地
-
8995241
鹿児島県姶良市加治木町木田2764番地1 - 連絡先
-
Tel:0995-73-8620
Fax:0995-73-8775
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1.本事業所において提供される介護サービスは「株式会社 ケアネットプラス」の理念に基づき行われるものとする。 2.利用者の人格を尊重し常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めると共に利用者及びその家族のニーズを的確に据え個別に 介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 3.利用者又はその家族に対し、サービスの内容及び提供方法について解り易く説明する。 4.適切な介護技術をもって常にサービスの質の管理、評価を行う。 5.ケアプラン(サービス計画書)が作成されている場合は、当該計画に沿った介護サービスを提供する。
- 事業開始年月日
- 2020/10/1
- サービス提供地域
- 姶良市
- 協力医療機関
- さんのう内科
- 営業時間
- 通いサービス
- 9時00分~17時00分
- 宿泊サービス
- 17時00分~9時00分
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 通いサービスを中心として、適時訪問サービスや宿泊サービスを組み合わせることにより、在宅での生活を円滑に送ることができます。また、併設の住宅型有料老人ホームぷらすがありますので、一人暮らしの心配などがある場合は、管理者に相談していただき住宅型有料老人ホームぷらすに入居され、馴染みの介護者や看護者、他ご利用者様が変わることなくサービスを受けることができます。
- 送迎の有無
- あり
- 利用条件
- ○サービス利用の際には、介護保険被保険者証を提示してください。 ○事業所内の設備や器具は本来の用法に従ってご利用ください。これに反したご利用により破損等が 生じた場合、弁償していただく場合があります。 ○他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください。 ○所持金品は、自己の責任で管理してください。 ○事業所内での他の利用者に対する執拗な宗教活動及び政治活動はご遠慮ください。
- 運営推進会議の開催状況
- 開催実績
- なし
- 延べ参加者数
- 0人
- 協議内容
- なし
- 特別な医療処置等の実施状況
- 経管栄養法(胃ろうを含む)
- あり
- 在宅中心静脈栄養法(IVH)
- なし
- 点滴・静脈注射
- なし
- 膀胱留置カテーテル
- あり
- 腎ろう・膀胱ろう
- なし
- 在宅酸素療法(HOT)
- あり
- 人口呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
- なし
- 在宅自己腹膜灌流(CAPD)
- あり
- 人工肛門(ストマ)
- なし
- 人工膀胱
- なし
- 気管カニューレ
- なし
- 吸引
- あり
- 麻薬を用いた疼痛管理
- なし
- その他
- なし
-
- 設備の状況
-
- 個室の数
- 5室
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- 宿泊費
- 3,000円
- 食費の有無
- あり ・朝食:300円 ・昼食:500円 ・夕食:500円 ・おやつ:0円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 14人
- 看護職員
- 常勤
- 7人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 55.6%
- 夜勤を行う従業者数
- 16人
-
- 利用者情報
-
- 登録定員
- 18人
- 登録者総数
- 11人
- 都道府県平均
- 16.7人
- 登録者の平均年齢
- 90歳
- 登録者の男女別人数
- 男性:3人 女性:8人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 3人
- 要介護2
- 3人
- 要介護3
- 3人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 1人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 看護小規模多機能ホームぷらす苦情相談窓口
- 電話番号
- 0995-73-8620
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 土日
- 留意事項
- 苦情受付担当者:里山直樹
(看護小規模多機能型居宅介護)