大谷デイサービスセンター 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 地域密着型通所介護
- 所在地
-
9880265
宮城県気仙沼市本吉町窪10番地1 - 連絡先
-
Tel:0226-25-9591
Fax:0226-25-9592
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 生活相談員等は、あらかじめ利用者の心身の状況、生活環境、本人及び家族の希望等を尊重して作成した居宅サービス計画又は介護予防ケアマネジメントの計画に基づき、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活が営むことができるよう配慮し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等を適切に提供するとともに、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとする。
- 事業開始年月日
- 2019/10/1
- サービス提供地域
- 気仙沼市の区域
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 0時0分~0時0分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、12月31日から1月3日
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ワンルームで家庭的な雰囲気の中、優しさと思いやりあふれる温かなケアと、互いに認め合い助け合うこと等、利用者様同士のふれあいを大切にしています。楽しく動いて機能の維持向上を図り、口腔体操や口腔ケアで食事を美味しくいただき、疾病を予防し、「回想する」「話す」「歌う」「笑う」ことで活性化を図り、できないところは支援しながら自信につながるケアをしています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 地域外の送迎は実施しておりません。
- 延長料金とその算定方法
- 現在のところ、通常の時間を超えるサービスは提供しておりません。
- 食費とその算定方法
- 料金;1回あたり 600円(おやつ代含む)ご契約者に提供する食事にかかる食材料費等の費用です。
- キャンセル料とその算定方法
- あり 食材料費について、利用予定日の前日までに申し出がない場合、当日8時半過ぎての連絡の場合、実費頂く場合があります。体調の急変等の場合はこの限りではありません。
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 15人
- 看護職員
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 40%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 18人
- 都道府県平均
- 人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 16人
- 要介護2
- 5人
- 要介護3
- 6人
- 要介護4
- 2人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問入浴介護 通所介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 地域密着型通所介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防訪問入浴介護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 大谷デイサービスセンター
- 電話番号
- 0226-25-9591
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 0時0分~0時0分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時00分
- 定休日
- 日曜日 12月31日~1月3日
- 留意事項
- ・事業所はサービスの提供について利用者から苦情があった場合は、迅速かつ適切に対応するために、必要な措置を講じます。 ・事業所は自らが提供したサービスに関し、介護保険法の規定により市町村が行う文書その他の物件の提出若しくは提示の定め又は当該市町村職員からの質問若しくは照会に応じ、利用者からの苦情に関して市町村又は国民健康保険団体連合会が行う調査に協力するとともに市町村又は国民健康保険団体連合会から指導又は助言を受けた場合においては、当該指導又は助言に従って事業を行います。
(地域密着型通所介護)