デイサービスセンター 鶴舞苑Ⅱ 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 地域密着型通所介護
- 所在地
-
8500062
長崎県長崎市大谷町418番地1 - 連絡先
-
Tel:095-862-8881
Fax:095-862-8882
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ・事業者の従業員等は、利用者が要介護状態となった場合でも可能な限り居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤独感の解消及び身体の機能維持、並びに御家族の身体または精神的負担の軽減を図ります。事業の実施に当たっては市町村・地域の医療・保健・福祉サービス機関等の綿密な連携を図りつつ、総合的なサービスの提供に努めます。
- 事業開始年月日
- 2017/4/01
- サービス提供地域
- 西部包括区域:秋月町・飽の浦町・旭町・入船町・岩瀬道町・江の浦町・大谷町・大浜町・大鳥町・神の島町1~3丁目・木鉢町1~2丁目・小浦町・小江町・小瀬戸町・塩浜町・西立神町・西泊町・東立神町・平戸小屋町・福田本町・丸尾町・水の浦町・みなと坂1~2丁目
- 営業時間
- 平日
- 08時30分~17時30分
- 土曜
- 08時30分~17時30分
- 日曜
- 08時30分~17時30分
- 祝日
- 08時30分~17時30分
- 定休日
- 元旦・第1・第2・第4・第5日曜日
- 留意事項
- 天候によっては営業休止する場合もあります。(台風・積雪等の場合)
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ○食事:管理栄養士が立てる献立表により、季節に応じた食材を用いて、利用者様の身体及び嗜好を考慮した食事を提供します。 ○入浴:利用者の体調に留意し、入浴時の更衣等には職員が必要に応じて介助をします。 ○排泄:必要に応じて、利用者の排泄の介助行います。 ○送迎:原則として、自宅から事業所までの専用の送迎車にてお送りします。 ○生活相談:必要に応じて利用者・御家族からの相談に応じ、関係機関のご紹介等適切な対応を心懸けます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 4か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- なし
- 延長料金とその算定方法
- なし
- 食費とその算定方法
- 1食あたり500円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 12人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 75%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 18人
- 都道府県平均
- 14.2人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 115人
- 要介護2
- 28人
- 要介護3
- 62人
- 要介護4
- 11人
- 要介護5
- 9人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防特定施設入居者生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- デイサービスセンター鶴舞苑Ⅱ
- 電話番号
- 095-862-8881
- 対応している時間(平日)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 08時30分~17時30分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 苦情受付担当者が窓口として対応し、苦情解決責任者へ報告します。責任者は申立者と協議し解決を図りますが、解決が困難な場合は法人本部担当者による受付対応、または第三者委員により客観的な解決を図ります。
(地域密着型通所介護)