長野県厚生農業協同組合連合会鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院附属豊殿診療所 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問リハビリ
- 所在地
-
長野県上田市殿城神林250-4 - 連絡先
-
Tel:0268-29-6725
Fax:0268-29-6711
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1.利用される方の生活を十分に理解し、本人や家族の意見を尊重した自立支援を行うとともに、利用者満足度の向上に努めます 2.リハビリテーションの計画を立案し利用者や家族に説明し同意を得て、リハビリテーションを計画に沿って実施します 3.リハビリテーションは「心身機能」・「活動」・「参加」などの生活機能の維持・向上を図るものです。機能向上練習および日常生活活動(ADL) 向上練習はもとより、生活の質(QOL)の向上および社会参加、生活環境整備へのアプローチを積極的に行います 4.理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は自己研鑚を重ね知識と技術の向上に努めます 5.地域全体との連携を深め、包括的なサービスの提供に努めます
- 事業開始年月日
- 2004/05/01
- サービス提供地域
- 上田市、東御市
- 事業所に併設している医療サービス
- 豊殿診療所
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 8時30分~17時00分 (8時30分~17時00分)
- 土曜
- - (-)
- 日曜
- - (-)
- 祝日
- 8時30分~17時00分 (8時30分~17時00分)
- 定休日
- 土曜、日曜、祝日の一部、8月13日、14日、年末年始(12月30日~1月3日)
- 留意事項
- 鹿教湯病院診療予定日に準ずる
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- (1)理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、心身機能の維持向上、日常生活など活動の拡大、及び社会活動への参加まで包括的なチームアプローチを致します(2)リハビリテーションにおける50年来の歴史を持つ鹿教湯三才山両病院の経験を生かし、より専門的な視点で取り組んでいます(3)在宅生活をスムーズに送っていただくために退院後早期より短期集中リハビリテーションを実施しています(4)身体機能訓練はもとより、参加と活動の向上につながるアプローチに力を入れています。(5)リハビリテーション会議を開催し、訪問介護や通所介護などの他事業所との連携を大切にしています。
- 24時間電話相談対応の有無
- なし
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- なし
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 17人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 13人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 18.8%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 231人
- 都道府県平均
- 40.5人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 11人
- 要支援2
- 20人
- 要介護1
- 63人
- 要介護2
- 57人
- 要介護3
- 34人
- 要介護4
- 25人
- 要介護5
- 21人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 電話番号
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時00分
- 定休日
- 土曜、日曜、祝日の一部、8月13日、14日、年末年始(12月30日~1月3日)
- 留意事項
- 鹿教湯病院診療予定日に準ずる
(訪問リハビリ)