可児川苑デイサービスセンター 3

可児川苑デイサービスセンターの写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所介護
所在地
5090241
岐阜県可児市坂戸765番地
連絡先
Tel:0574-62-8040
Fax:0574-62-4573

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    介護保険法ならびに関係する法令等の趣旨に従い、高質な介護技術・福祉援助技術を持って、利用者の人格を尊重し、利用者ならびその家族のニーズを把握し、必要かつ適切なサービスを提供する。
    事業開始年月日
    1991/04/01
    サービス提供地域
    可児市内(兼山を除く)
    営業時間
    平日
    8時30分~17時00分
    土曜
    8時30分~17時00分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    0時分~0時分
    定休日
    日曜・祝祭日および12月31日から1月3日
    留意事項
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    当センターは「老人福祉センター可児川苑」内にあり、施設の周辺は多くの野鳥が集う美しい可児川や四季折々の樹木があるなど、自然にも恵まれた環境となっています。建屋内では福祉センターの利用者である地元の方々と交流していただく機会に恵まれており、苑内で地域交流ができるようにもなっています。また屋外の恵まれた環境を利用し、気候の良い穏やかな日には外気浴を行ったり、外出行事として近くのショッピングセンターに買い物に出かけたりもしています。 当センターの職員配置は、介護福祉士資格を有した経験豊かな職員が多く配置されており、個別支援を大切にしたご支援を行っております。設備面でも足をのばしてゆったりと入って頂ける大浴場やステージつきの大ホールがあり、様々な楽しみを持っていただける環境です。※広い苑内(1周120m)は歩行訓練にも最適で、雨の日などお天気の悪い日でも行う事ができます。 ゆとりある環境の中で心地良くご利用頂けるように努めております。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
  • 設備の状況
    浴室設備の数
    2か所
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    片道3キロ未満1回につき 300円 片道3キロ以上1回につき 500円
    延長料金とその算定方法
    なし
    食費とその算定方法
    食費 1食600円(おやつ含む)
    キャンセル料とその算定方法
    あり 利用予定日の前日までに申し出があった場合 無料 利用予定日の前日までに申し出がなかった場合 実費相当額 ただし、利用者の状態の急変など緊急やむを得ない事情がある場合、キャンセル料は請求いたしません。
    利用者負担軽減制度の有無
    あり
  • 従業者情報
    総従業員数
    19人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    3人
    介護職員数
    常勤
    8人
    非常勤
    2人
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    40%
  • 利用者情報
    利用定員
    35人
    都道府県平均
    27.2人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    33人
    要介護2
    20人
    要介護3
    4人
    要介護4
    4人
    要介護5
    1人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 地域密着型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人福祉施設 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    慈恵会サービスセンター
    電話番号
    0574-23-0380
    対応している時間(平日)
    08時30分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    土曜・日曜・祝日・年末年始(12月31日から1月3日)
    留意事項
    事業者の内部委員会として設置されるが、公平性・中立性の観点から事業者から独立した第三者機関として、苦情相談等を受け付けます。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録