成逸居宅介護支援事業所 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 居宅介護支援
- 通所介護
- 所在地
-
6020074
京都府京都市上京区堀川通寺之内上る2丁目下天神町650番地の1 - 連絡先
-
Tel:075-415-8771
Fax:075-415-8778
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 利用者が要介護状態等となった場合においても、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう配慮して行う。
- 事業開始年月日
- 2004/02/01
- サービス提供地域
- 京都市上京区全域
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 0時00分~0時00分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日及び年末年始(12月29日~1月3日)
- 留意事項
- なお、休業日であっても事業所が必要と認める利用者については、サービスを提供できることとしています。
- 延長サービスの有無
- なし
- 緊急時の電話対応の有無
- 075-415-8771
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 利用者の心身の状況、環境に応じて選択に基づき適切なサービスが総合的、効率的に提供されるよう配慮しています。居宅介護支援の提供に当たっては利用者の意思、人格を尊重し、公正中立に行います。市町村や地域包括支援センター、介護予防支援事業所、介護保険施設、他の居宅支援事業所との連携に努めています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
- 介護支援専門員1人当たりの利用者
- 27.3人
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 原則、通常の事業の実施地域及びその近隣でのサービス提供を想定しているため、通常の実施地域以外でのサービス提供に要する交通費の額及びその算定方法は定めておりません。
- 延長料金とその算定方法
- 通常要する時間を超えるサービスの提供は実施していないため、通常要する時間を超えるサービスを提供する場合の費用の額及びその算定方法は定めておりません。
- 食費とその算定方法
- 1食(おやつ代を含む)750円
- キャンセル料とその算定方法
- あり 前日までにサービス利用中止の申し出がなかった場合に限り、食事代についてのみ、食費相当額をキャンセル料として徴収させていただきます。 但し、体調不良等やむを得ない事由がある場合には、徴収しないこととしているため、キャンセル料が発生することはごく稀です。
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 3人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 7人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 20%
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 33.3%
- ケアマネジャー数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- うち主任ケアマネジャー数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 4人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 77人
- 利用定員
- 30人
- 都道府県平均
- 87.6人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 12人
- 要介護2
- 26人
- 要介護3
- 14人
- 要介護4
- 6人
- 要介護5
- 4人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 22人
- 要介護2
- 36人
- 要介護3
- 10人
- 要介護4
- 8人
- 要介護5
- 1人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護通所介護短期入所生活介護特定施設入居者生活介護認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防短期入所生活介護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防支援介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情受付窓口
- 電話番号
- 075-415-8771
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜及び年末年始(12月29日~1月3日)
- 留意事項
- 第三者委員に直接、苦情申し出をいただくことも可能です。 第三者委員の氏名、連絡先については、契約時にお知らせしている他、センターの玄関に掲示しています。
(通所介護) 厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)