介護老人保健施設 望 3

介護老人保健施設 望の写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所リハビリ
  • 短期入所療養介護
所在地
0470155
北海道小樽市望洋台2丁目30番10号
連絡先
Tel:0134-51-2215
Fax:0134-51-2216

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    介護保険法及びその他の関係法令並びに通知の基本理念に基づき、利用者の人格の尊重.意志及び心身の状況並びに意志等を考慮し、個々の能力に応じたケアプランに沿った適切なサービスを行い、利用者及びその家族が安心かつ自立した日常生活を継続できるよう支援を行う。
    事業開始年月日
    2007/04/01
    送迎サービスの提供地域
    小樽市(相生町、朝里、朝里川温泉、入船、奥沢、勝納町、堺町、桜、潮見台、東雲町、新光、新光町、新富町、住ノ江、住吉、築港、天神、信香町、花園、船浜町、望洋台、真栄、松ヶ枝、緑、港町、最上、山田町、若竹町、若松)
    協力医療機関
    朝里中央病院、、おたる港南クリニック、小樽中央病院、小樽市立病院、なつい胃腸内科・歯科クリニック
    営業時間
    平日
    9時30分~15時45分
    土曜
    0時分~0時分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    9時30分~15時45分
    定休日
    土・日・年末年始(12月30日~1月3日)
    留意事項
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    ・リハビリテーション:個別リハビリの他に、パワーリハビリを取り入れ個々に合わせたリハビリテーションを提供しています。 ・余暇活動:充実した余暇時間をお過ごしいただくため、刺し子や織物、塗り絵、貼り絵、各種脳トレーニング等のメニューを取り揃えて提供しています。 ・レクリエーション:集団活動による利用者同士の触れ合いを通じて、利用者が心から楽しんで皆が参加できる精神面及び身体面の機能低下防止に繋がるようなゲーム、月に一週間入浴剤等を入れた変わり風呂を日々提供しています。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    なし
    利用制限
    医療的な処置の多い方については、入所判定会議において、制限させて頂く場合あり。
  • 設備の状況
    施設の形態
    介護老人保健施設
    浴室設備の数
    4か所
    ユニット型居室の有無
    あり
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    13.9㎡ 100室
    2人部屋
    3人部屋
    4人部屋
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    実施地域以外の利用者について、送迎の自己負担は発生しておりません。
    滞在費とその算定方法
    居住費(1日当たり): 2,006円 限度額区分(1日当たり):第4段階 2,006円 第3段階② 1,310円 第3段階① 1,310円 第2段階 820円 第1段階 820円
    延長料金とその算定方法
    6時間以上7時間未満の利用とさせて頂いておりますので、基本的に通常要する時間を越えるサービスは提供しておりません。
    食費とその算定方法
    1食 650円を自己負担として頂いております。
    キャンセル料とその算定方法
    あり ・サービスを利用していない利用者様については、当日のキャンセル料は基本的に発生しておりません。 食事についてのみ、10:30以降にキャンセルとなった場合は、自費650円を頂いております。
  • 従業者情報
    総従業員数
    15人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    4人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    1人
    非常勤
    0人
    介護職員数
    常勤
    7人
    非常勤
    0人
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    50%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    94.4%
    夜勤を行う従業者数
    5人
  • 利用者情報
    利用者総数
    8人
    利用定員
    40人
    都道府県平均
    41.2人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    2人
    要支援2
    4人
    要介護1
    14人
    要介護2
    19人
    要介護3
    9人
    要介護4
    5人
    要介護5
    1人
    利用者の平均的な利用日数
    5.25日
    利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
    14.5日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    通所リハビリテーション 短期入所療養介護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情担当責任者(管理者:北條敦史) 苦情受付担当者(支援相談員:澤谷)
    電話番号
    0134-51-2215
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時30分
    定休日
    土・日・年末年始(12月29日~1月3日)
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録