介護老人保健施設 葵の園・仙台泉 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
9813126
宮城県仙台市泉区泉中央南16番 - 連絡先
-
Tel:022-776-5660
Fax:022-776-5661
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1 当施設では、通所リハビリテーション計画及び介護予防通所リハビリテーション計画に基づいて、理学療法、作業療法及び言語療法その他必要なリハビリテーションヲ行い、利用者の心身機能の維持向上を目指すとともに、利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図り、利用者が1日でも長く居宅での生活を維持できるよう在宅ケアの支援に努める。 2 当施設では、利用者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。 3 当施設では、介護老人保健施設が地域の中核施設となるべく、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び市町村と綿密な連携を図り、利用者が地域において総合的サービスを受けることができるよう努める。 4 当施設では、明るく家庭的雰囲気を重視したサービス提供に努める。 5 ビス提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者の同意を得て実施るように努める。 6 公共性、公益性を踏まえ、利用者や家族に安心感、満足感を提供できる環境の確保と向上に努める。
- 事業開始年月日
- 2017/7/1
- 送迎サービスの提供地域
- 原則的に仙台市泉区内及び富谷市の一部(詳細はご相談ください。) ・仙台市泉区泉中央南、加茂、野村、長命ヶ丘、南中山、北中山、寺岡、北高森、高森、 桂、将監、将監殿、泉中央、泉が丘、明石南、向陽台、松陵、鶴が丘、南光台、八乙女 ・仙台市青葉区桜ヶ丘、川平、中山、吉成、南吉成、国見ヶ丘、郷六、国見、八幡、 貝ヶ森、子平町、千代田町、山手町、荒巻神明町、葉山町、台原、蟹沢、安養寺、 鶴ケ谷、旭ヶ丘、北根、黒松、双葉ヶ丘、東勝山、水の森 ・富谷市東向陽台、明石台、成田、上桜木、大清水、富ヶ丘、鷹乃杜、日吉台、あけの平、 杜の丘、杜乃橋
- 協力医療機関
- 医療法人徳州会 仙台徳州会病院、公益財団法人宮城厚生協会 泉病院
- 営業時間
- 平日
- 9時30分~16時00分
- 土曜
- 9時30分~16時00分
- 日曜
- -
- 祝日
- 9時30分~16時00分
- 定休日
- 12月31日~1月3日の年末年始期間は休業
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 提供時間については、午前のみ・昼食後までなど様々な時間での対応が可能です。ご相談ください。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
- 利用制限
- 医療依存度の高い方(吸引頻度の高い方、経鼻経菅栄養の方、薬価が施設基準より著しく高い方など) 認知症周辺症状等により、当施設において必要かつ安全なサービスを提供することが困難な方
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 3か所
- ユニット型居室の有無
- あり
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 10.67㎡ 100室
- 2人部屋
- 3人部屋
- 4人部屋
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 3Km未満 300円/片道(税別) 3Km以上 500円/片道(税別)
- 滞在費とその算定方法
- 820円/日(第1段階) 820円/日(第2段階) 1,310円/日(第3段階) 2,150円/日(第4段階)
- 延長料金とその算定方法
- なし
- 食費とその算定方法
- 食費680円/食 おやつ代(おやつ+飲料)165円/日
- キャンセル料とその算定方法
- あり 食費・・・当日9時までにキャンセルの申出がない場合実費680円を請求。 おやつ・・・当日11時までにキャンセルの申出がない場合実費165円を請求。
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 19人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 12人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 25%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 68.9%
- 夜勤を行う従業者数
- 6人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 34人
- 利用定員
- 30人
- 都道府県平均
- 37.9人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 11人
- 要支援2
- 8人
- 要介護1
- 24人
- 要介護2
- 20人
- 要介護3
- 7人
- 要介護4
- 9人
- 要介護5
- 2人
- 利用者の平均的な利用日数
- 7.5日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 6.0日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- お客様相談窓口
- 電話番号
- 022-776-5660
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日及び12月31日~1月3日
- 留意事項
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)