介護老人保健施設やまゆりの園 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
3890206
長野県御代田町北佐久郡大字御代田4107-139 - 連絡先
-
Tel:0267-31-2131
Fax:0267-32-1135
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 要介護者、要支援者が可能な限り、その自宅において自立した生活ができるよう、理学療法その他必要なリハビリテーションを行い、心身機能回復が図れるようサービスの提供をします。
- 事業開始年月日
- 2004/09/01
- 送迎サービスの提供地域
- 御代田町、軽井沢町、小諸市、佐久市
- 協力医療機関
- 医療法人社団 御代田中央記念病院
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 0時00分~0時00分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 木曜日、日曜日、12/31~1/3
- 留意事項
- 祝日は営業しています。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 利用者個々のサービス計画に従い、入浴などの日常生活の支援やレクリエーションなどによる利用者同士の交流をはじめ、身体機能回復のためのリハビリテーションを行います。スリングエクササイズ及び各種リハビリマシーンを利用して「北欧型リハビリテーション施設」として、専任の理学療法士、運動指導員などにより、サービスを提供します。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
- 利用制限
- 医療依存度の高い方 本人の疾病が完治していない方 感染症に罹患している方 重度の精神障害を患っている方 各種中毒症状がある方
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 1か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 11.59㎡ 68室
- 2人部屋
- 3人部屋
- 4人部屋
- 35.79㎡ 8室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- ございません
- 滞在費とその算定方法
- ユニット型準個室 1,640円/日、 従来型個室 1,640円、 多床室320/日 (算定方法) 特定介護保険施設等における居住等に要する平均的な費用の額及び施設の状況、その他の事情を勘案して、厚生労働大臣が定める費用の額を水準とした。
- 延長料金とその算定方法
- ございません
- 食費とその算定方法
- 740円/1日近隣の通所サービス提供事業者の価格を参考
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 5人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 0%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 30.8%
- 夜勤を行う従業者数
- 6人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 2人
- 利用定員
- 30人
- 都道府県平均
- 34.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 7人
- 要支援2
- 10人
- 要介護1
- 4人
- 要介護2
- 20人
- 要介護3
- 6人
- 要介護4
- 2人
- 要介護5
- 1人
- 利用者の平均的な利用日数
- 3日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 7.7日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設 介護療養型医療施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 通所リハビリテーション やまゆりの園
- 電話番号
- 0267-32-1147
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 木曜日、日曜日、12/31~1/3
- 留意事項
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)