サテライト型小規模介護老人保健施設サンブライト愛宕Ⅱ 3

サテライト型小規模介護老人保健施設サンブライト愛宕Ⅱの写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所リハビリ
  • 短期入所療養介護
所在地
8500822
長崎県長崎市愛宕4丁目11番1号
連絡先
Tel:095-816-0222
Fax:095-823-9000

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    われわれ自身が利用したいと思える医療福祉サービスを提供するという法人の理念にもとづき、通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション)では利用者様の日常生活の自立を目標に掲げ、それに向けた心身機能の維持回復を図るためのサービスを提供しながら運営を行っている。
    事業開始年月日
    2005/05/01
    送迎サービスの提供地域
    相生町、愛宕、油屋町、稲田町、今博多町、伊良林、魚の町、馬町、江戸町、恵美須町、桶屋町、御船蔵町、籠町、風頭町、鍛冶屋町、金屋町、樺島町、上小島、館内町、北浦町、麹屋町、興善町、五島町、栄町、桜木町、桜町、三景台町、白木町、新大工町、新地町、新中川町、田上、田手原町、玉園町、筑後町、築町、出島町、寺町、出来大工町、銅座町、中川、中小島、中新町、中町、賑町、西小島、八景町、浜町、早坂町、東小島町、夫婦川町、古川町、古町、星取、本河内町、丸山町、万才町、本石灰町、元船町、茂木町、八つ尾町、矢の平、八幡町、弥生町、寄合町、万屋町
    協力医療機関
    医療法人博和会 愛宕病院 独立行政法人国立病院機構 長崎病院
    営業時間
    平日
    9時15分~16時30分
    土曜
    9時15分~16時30分
    日曜
    -
    祝日
    9時15分~16時30分
    定休日
    日曜日、8/15、12/31~1/3
    留意事項
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    施設医の定期的な診察を行い、利用者のリハビリメニューを考えます。理学療法士による機能訓練や、作業療法士による手工芸などの作業活動、通所職員による趣味活動(ちぎり絵、刺子、パッチワーク、習字等)を行っています。リハビリとレクリェーションそれぞれに家庭内の動きを想定し、融合させることで利用者様のやりたい事をできるように支援しています。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
    利用制限
    在宅酸素、気道切開、透析等、医療依存度が高い者
  • 設備の状況
    施設の形態
    サテライト型小規模介護老人保健施設(利用定員29以下)
    浴室設備の数
    5か所
    ユニット型居室の有無
    あり
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    13.24㎡ 28室
    2人部屋
    3人部屋
    4人部屋
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    滞在費とその算定方法
    ユニット型個室 2,006円/日額、ユニット型準個室 1,668円/日額
    延長料金とその算定方法
    食費とその算定方法
    食事代(昼食) 542円(実食計上)
    キャンセル料とその算定方法
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    24人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    7人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    2人
    非常勤
    0人
    介護職員数
    常勤
    11人
    非常勤
    0人
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    28.6%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    15.4%
    夜勤を行う従業者数
    2人
  • 利用者情報
    利用者総数
    1人
    利用定員
    80人
    都道府県平均
    39.8人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    6人
    要支援2
    35人
    要介護1
    73人
    要介護2
    27人
    要介護3
    19人
    要介護4
    7人
    要介護5
    4人
    利用者の平均的な利用日数
    7日
    利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
    7.8日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    通所リハビリテーション 短期入所療養介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    サンブライト愛宕II 通所リハビリテーション苦情処理委員会
    電話番号
    095-816-0555
    対応している時間(平日)
    9時15分~16時30分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    日曜、8/15、12/31~1/3
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録