介護老人保健施設 ゆうきの里 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
8650011
熊本県玉名市上小田1063番地 - 連絡先
-
Tel:0968-74-0666
Fax:0968-74-3821
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- (1)利用者さま・家族さま・地域の皆さまのための施設であること (2)いつも明るく元気で、やさしさ・思いやり・誠実さを忘れないこと (3)目的を明確にし、目標を持ち、計画に基づき、協働して業務を遂行すること (4)現状に満足することなく、利用者さまの声に耳を傾け、改善を続けること (5)自主性・創造性に富み、常に自己啓発に努める職員の組織体であること
- 事業開始年月日
- 1996/07/01
- 送迎サービスの提供地域
- 玉名市・玉東町・和水町のうち旧菊水町
- 協力医療機関
- 医療法人 悠紀会病院
- 営業時間
- 平日
- 8時20分~17時20分
- 土曜
- 8時20分~17時20分
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時20分~17時20分
- 定休日
- 日曜・年末年始など
- 留意事項
- 年末年始に長く定休日が連続する際には、上記にかかわらず営業を行う場合があります。
- 延長サービスの有無
- あり
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ○生活に密着したリハビリテーションを中心に「その人らしくあるために」をテーマに取り組んでいます。(理学療法士5名・作業療法士3名)○使う人の筋力に応じてご自身が負荷をコントロールできる新しい高齢者向けトレーニング用のマシンを導入しました。たくさんの利用者に好評いただいています。○施設内で出来る手工芸活動を盛んに行っています。○関係する各事業所などと適切な情報交換・連携を行っています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
- 利用制限
- 感染症(MRSA患者を除く)・透析・持続的な酸素吸入・胃ろう・膀胱ろう造設・鼻腔栄養の方について制限あり
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 2か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 18.4㎡ 3室
- 2人部屋
- 11.8㎡ 6室
- 3人部屋
- 11.9㎡ 2室
- 4人部屋
- 10.1㎡ 13室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 50円×往復のkm数(消費税)
- 滞在費とその算定方法
- 従来型個室ご利用者 第1段階 490円/日、第2段階 490円/日、第3段階 1,310円、第4段階 1,668円/日。多床室ご利用者 第1段階 0円/日、第2段階 370円/日、第3段階 370円/日、第4段階 377円/日にて、ご利用日数分算定。
- 延長料金とその算定方法
- なし
- 食費とその算定方法
- 昼食 680円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 31人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 10人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 8人
- 非常勤
- 6人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 40%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 50%
- 夜勤を行う従業者数
- 5人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 13人
- 利用定員
- 50人
- 都道府県平均
- 42.0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 15人
- 要支援2
- 26人
- 要介護1
- 43人
- 要介護2
- 18人
- 要介護3
- 16人
- 要介護4
- 7人
- 要介護5
- 1人
- 利用者の平均的な利用日数
- 15.31日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 12.3日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人保健施設 介護医療院 介護療養型医療施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 0968-74-0666
- 対応している時間(平日)
- 8時20分~17時20分
- 対応している時間(土曜)
- 8時20分~17時20分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時20分~17時20分
- 定休日
- 日曜・年末年始など
- 留意事項
- 定休日及び夜間につきましても、休日担当及び・当直者が対応いたします。また、必要な場合には、速やかに担当者へ連絡の上対応いたします。
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)