介護老人保健施設平成唯仁館 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
8612241
熊本県益城町上益城郡宮園1139-1 - 連絡先
-
Tel:096-286-0666
Fax:096-289-0014
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 利用者の状況に応じたサービス計画書に基づいてケアを実施し、在宅ケアの支援に努め、地域や家庭との結びつきを重視し、各関係機関との連携を図る
- 事業開始年月日
- 1994/11/16
- 送迎サービスの提供地域
- ①益城町全域 ②熊本市東部地区
- 協力医療機関
- くまもと成仁病院、熊本赤十字病院、益城病院
- 営業時間
- 平日
- 9時00分~17時30分
- 土曜
- 9時00分~17時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- 9時00分~17時30分
- 定休日
- 日曜日
- 留意事項
- 年末年始については、1月1日・2日のみ休み
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ・リハビリは、スタッフ配置・器材ともに充実しており、個別のリハビリに対応しています。 ・レクリェーションが充実しており、趣味を生かした習字、塗り絵、ひとりカラオケなどがあります。 ・お風呂はすべて天然温泉です。フットマッサージなど、常に新しいサービスの提供を心がけております。 ・外でのグランドゴルフや畑・花壇など生活リハビリにも力を入れ、利用者の自立支援につながるように、取り組んでいます。 ・コロナ感染防止対策としてテーブルに飛沫防止シートを設置し、換気や消毒、ソーシャルディスタンスを徹底しています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
- 利用制限
- 病状が安定されておらず、入院治療等が必要な方。
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 12か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 23.38㎡ 15室
- 2人部屋
- 22.46㎡ 2室
- 3人部屋
- 36.11㎡ 3室
- 4人部屋
- 36.11㎡ 8室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 徴収していない
- 滞在費とその算定方法
- 従来型個室:1日 1,668円、多床室:1日 377円
- 延長料金とその算定方法
- 徴収していない
- 食費とその算定方法
- 600円(食事代)
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 43人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 12人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 14人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 83.3%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 76.5%
- 夜勤を行う従業者数
- 3人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 14人
- 利用定員
- 85人
- 都道府県平均
- 42.0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 13人
- 要支援2
- 38人
- 要介護1
- 58人
- 要介護2
- 34人
- 要介護3
- 17人
- 要介護4
- 10人
- 要介護5
- 6人
- 利用者の平均的な利用日数
- 5.7日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 12.3日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防支援 介護老人保健施設 介護医療院
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 平成唯仁館 通所リハビリテーション 苦情相談窓口
- 電話番号
- 096-286-0666
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~17時30分
- 定休日
- 日曜日
- 留意事項
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)