特別養護老人ホーム春圃苑 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 短期入所生活介護
- 所在地
-
9880331
宮城県気仙沼市本吉町中島358番地3 - 連絡先
-
Tel:0226-42-3100
Fax:0226-42-3117
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ・本ユニットは、ユニットケアの根底となる個の尊厳を前提とし、施設であって施設ではない、通常の家庭と同様のライフスタイルを基本とし、自宅で生活していた環境に少しでも近づけることを意識したサービスを提供します。 ・末永くできる限りの自立した生活を営むためにも、家庭と同様に、生活する上で通常行う家事などの日常作業を当たり前に行う雰囲気と環境を提供します。 ・家庭と同様に必要とする外出の機会を通常において実施します。 ・利用者様の生活歴を考慮した趣味活動や生きがいを支援し、日常生活の中で喜びを感じていただける心の通ったサービスを提供します。 ・日常において身体機能の低下を防ぐ支援を意識し、利用者様の自立する能力を最大限生かした日常生活を営むことができるよう、職員は、利用者様の身体的精神的状況に応じた補助的な立場でのサービス提供を貫くのもとします。 ・地域社会で介護を担っているご家族様の介護相談の機会を定期的に設けサポートします。 ・本施設が地域コミュニティーの場としても機能するようご近所の方々が足を運びやすい環境づくりに努め、利用者様と地域の方々との交流を持ち、暮らしの中に安らぎを感じるふれ合いの時間を持っていただけるよう取り組みます。
- 事業開始年月日
- 2013/4/1
- 協力医療機関
- 猪苗代医院、光ヶ丘保養園、大友病院、気仙沼市立本吉病院、気仙沼市立病院、大里胃腸科内科医院
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 運営方針、及び下記の基本方針に従ってサービス提供に努めている。 1「和~なごみ~」:ぬくもり溢れ、心つながる生活空間の提供に努めている。 2「希~のぞみ~」:自分らしく輝ける日々を過ごせるようなサービスの提供に努めている。 3「彩~いろどり」:思い出を重ね、人生に彩りがあるようなサービスの提供に努めている。 4「憩~いこい」:心あわせる、優しい一時が過ごせるようサービスの提供に努めている。
- 送迎サービスの有無
- あり
- リハビリテーション実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- ユニット型居室の有無
- あり
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 11.0㎡ 20室
- 2人部屋
- 3人部屋
- 4人部屋
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- 滞在費とその算定方法
- 1日、1,171円を算定する。補足給付が対象となる場合は、補足給付を差し引いた金額を本人負担分として請求する。
- 食費とその算定方法
- 1日、1,445円を算定する。補足給付が対象となる場合は、補足給付を差し引いた金額を本人負担分として請求する。
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 33人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 8人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 81.8%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 6人
- 都道府県平均
- 39.4人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 1人
- 要介護2
- 0人
- 要介護3
- 1人
- 要介護4
- 3人
- 要介護5
- 1人
- 利用者の平均的な利用日数
- 0.42
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- なし
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 通所介護 短期入所生活介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 地域密着型特定施設入居者生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情解決責任者を施設長と定め、苦情受付窓口を生活相談員として定めている。
- 電話番号
- 0226-42-3100.
- 対応している時間(平日)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 08時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 08時30分~17時30分
- 定休日
- 年中無休
- 留意事項
(短期入所生活介護)