小さな家 東 3

小さな家 東の写真1

3

介護サービスの種類
  • 認知症対応型通所介護
所在地
4400843
愛知県豊橋市東幸町字長山66-2
連絡先
Tel:0532-61-6753
Fax:0532-61-6828

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    指定認知症対応型通所介護の提供にあたっては、事業所の生活相談員等は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練の援助を行うことによって、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。 指定認知症対応型介護予防通所介護の提供にあたっては、事業所の生活相談員等は、要支援者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指します。 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
    事業開始年月日
    2006/04/01
    サービス提供地域
    豊橋市区域(全域)
    営業時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土曜
    8時30分~17時30分
    日曜
    8時30分~17時30分
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    月・日曜定休。その他、夏季休暇8 ⽉13日~15⽇と年末年始12⽉30 ⽇~1⽉3⽇はお休みさせていただきます。
    留意事項
    祝日は営業しています。(上記夏季休暇と年末年始は除く)
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    ささえ愛・ふれ愛・たすけ愛・・・多くの愛であふれるアットホームな⼩さな家を目指しています。 当社では、【認知症】という個性を有する利用者様とお付き合いさせていただき早17年が経過しました。 認知症という症状は、一人では抱えきれはないほどの不安や葛藤があります。 それは利用者様だけでなく、ご家族様も同様です。 わたくしどもがサービスを提供するうえで最も心掛けているのは、まずは安⼼感を持っていただくことが第⼀だと考えています。 コミュニケーションを重視し、利⽤者様個々の性格・趣味や個性をくみ取ることで不安を安心感に変え、居心地の良さや充実感を感じていただきたいと考えています。 認知症とは、少しでも早い段階での早期発⾒・早期対応・早期治療が重要です。認知症の内に秘めている不安や気がかりな事などを察知し、⽿を傾けて傾聴し、そこから⽣じた信頼関係を糧として、わたくしども⾃⾝と、わたくしどもスタッフのケアを受け⼊れていただくこと、また本当に⼼から受け⼊れていただく⽇を⽬指し、真摯なケアに努めます。 園芸療法・音楽療法・回想法・テレビゲームなど、楽しみながら幅広くリハビリしていただけるよう、個人個人に合わせた対応をさせていただきます。家庭に居る様な落ち着いた雰囲気の中で自立を促し、少しでも認知症の進行を遅らせられるように支援させていただきます。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
  • 設備の状況
    事業所の形態
    単独型
    浴室設備の数
    2か所
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    通常の事業の実施地域を越える場合には、 交通費として1kmにつき10円をいただきます。
    延長料金とその算定方法
    延長基本サービス料金:各500円 (サービス提供時間の前後に延長利用をご希望の場合、それぞれ最初の1時間分として。前後、別々に必要です) 延長加算サービス料金:各500円 (上記の基本サービス1時間の延長に加え、その前後に更に延長となる場合、30分毎に加算徴収となります)
    食費とその算定方法
    御食事代(昼食・おやつ)として600円/⽇
    キャンセル料とその算定方法
    あり 利用日の前営業日の17時までにご連絡をいただけなかった場合に限り、基本利⽤料⾦の10%をいただきます。
    利用者負担軽減制度の有無
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    16人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    2人
    介護職員数
    常勤
    1人
    非常勤
    5人
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    50%
  • 利用者情報
    利用定員
    12人
    都道府県平均
    9.1人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    0人
    要支援2
    0人
    要介護1
    3人
    要介護2
    5人
    要介護3
    8人
    要介護4
    1人
    要介護5
    1人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防認知症対応型通所介護
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情窓口担当 : 本多 雅代
    電話番号
    0532-61-6753
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(日曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時30分
    定休日
    月・日曜定休。その他、夏季休暇8月13日~15日と年末年始12月30日~1月3日。
    留意事項
    定休日以外は祝日営業しています。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(認知症対応型通所介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録