生活応援ハウス 楽笑庵 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 小規模多機能型居宅介護
- 所在地
-
6561313
兵庫県洲本市五色町鮎原西3-3 - 連絡先
-
Tel:0799-32-1716
Fax:0799-32-1716
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 生活応援ハウス楽笑庵では『あたりまえの毎日を楽しく笑って過ごそう』を理念に掲げ、要介護者等の心身の特性を踏まえて、個々の能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、食事、入浴、排泄の介護等、日常生活上必要な支援及び生活リハビリを行う。また行政及び各関係機関、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2006/07/01
- サービス提供地域
- 洲本市
- 協力医療機関
- たかたクリニック
- 営業時間
- 通いサービス
- 8時30分~17時30分
- 宿泊サービス
- 17時30分~8時30分
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 和風の古い民家は日本家屋の懐かしさや、昔ながらの家庭的で心温まる雰囲気を最大限活かしている。デイルームは畳の部屋で自然な光や自然の音(生活音)、生活感を違和感なく感じられる空間となっており、地域住民の理解者も増え、来訪者も多く日常的な交流が行われている。利用者一人ひとりの思いを把握する為、日々過ごす中でさまざまな場面で表情や仕草・家族からの情報などから意向の把握に努めている。基本的なスケジュールはあるが、利用者がしたいと思っていることを優先し、食事をはじめとする日々の生活の中で、利用者に思い思いに過ごしていただく支援を行っている。
- 送迎の有無
- あり
- 短期利用居宅介護の提供
- なし
- 利用条件
- 重度化や看取りについてのマニュアルを作成し、終末期介護の記録を備えスタッフ全員に周知し一丸となって取り組んでいる。またスタッフだけでなく関係者と共に方針や対応について等、終末期の在り方を共有し、終末期介護の理解を深めるためミーティングや研修会を定期的に開催している。
- 体験利用の内容
- 体験利用は通所サービスのみ実施。 受入日・時間帯等についてはお問合せいただき調整している。 相談があった時点で、ニーズ把握に努め、対象者が求めていることや必要であると思われることについて意見交換し、必要であれば他のサービスとの調整も積極的に実施している。
- 運営推進会議の開催状況
- 開催実績
- 2ヶ月に1回開催している。
- 延べ参加者数
- 30人
- 協議内容
- サービス状況報告。 ケース内容検討。 事業所での様子等報告(活動報告)について等々。
-
- 設備の状況
-
- 個室の数
- 4室
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- 宿泊費
- 2,000円
- 食費
- あり ・朝食:300円 ・昼食:600円 ・夕食:550円 ・おやつ:100円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 11人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 4人
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 0%
- 夜勤を行う従業者数
- 4人
-
- 利用者情報
-
- 登録定員
- 12人
- 登録者総数
- 9人
- 都道府県平均
- 20.1人
- 登録者の平均年齢
- 84.6歳
- 登録者の男女別人数
- 男性:4人 女性:5人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 0人
- 要介護2
- 3人
- 要介護3
- 3人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 2人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 生活応援ハウス 楽笑庵
- 電話番号
- 0799-32-1716
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 年中無休
- 留意事項
(小規模多機能型居宅介護)