デイサービスミナミ 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 地域密着型通所介護
- 所在地
-
8111347
福岡県福岡市南区皿山3-6-21 - 連絡先
-
Tel:092-551-4141
Fax:092-552-6393
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- (事業の目的) 福岡県高齢者福祉生活協同組合が開設する、デイサービスミナミ(以下事業所という)が行う通所介護及び介護予防通所介護の事業(以下事業という。)は、事業所の資格を所持する職員が要介護状態又は要支援状態にある高齢者に対し、適正な指定通所介護を提供することを目的とする。この運営規程は、事業所の適性運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定めるものである。 (運営の方針) 事業所は、事業目的の達成のために、介護保険法に則って常に利用者の尊厳とその家族の医師を尊重し、運営にあたります。 1.利用者が待ち望むサービス提供を目的とし、常に職員の介護の資質向上をめざします。 2.安全・衛生管理を徹底し、利用者の居場所があり、家族が安心して高齢者を宅せる環境作りをめざします。 3. 地域の医療・福祉関係との連携を図り、また地域住民との交流を広げ、地域に求められる事業者となるよう努めます。
- 事業開始年月日
- 2006/04/01
- サービス提供地域
- 南区、城南区、中央区、
- 営業時間
- 平日
- 9時00分~17時00分
- 土曜
- 9時00分~17時00分
- 日曜
- -
- 祝日
- 9時00分~17時00分
- 定休日
- 日曜日
- 留意事項
- 12月31日、1月1日、1月2日お休み。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 少人数の民家で行うアットホームなデイサービスです。 1. 利用者の方、スタッフなどいつもなじみのメンバーで、安心です。 2. なじみのメンバーによる茶のみ仲間感覚です。 3. 常にスタッフの目がとどき、安心。食事、活動、機能訓練、会話にいたるまで、スタッフがすぐ近くにいます。 4. お一人お一人にあわせたサービスを提供することができます。 5. 少人数なので外出がしやすく、天気のよい日などは、外で散歩します。 6. 状況に応じて即座に対応することができます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 事業所から片道10km以下のとき・・無料 事業所から片道10kmを超えるとき・・・300円(往復)
- 延長料金とその算定方法
- -
- 食費とその算定方法
- 一食300円
- キャンセル料とその算定方法
- あり ご利用日の前日午後5時までにご連絡をいただいた場合 無料 ご利用日の当日午前8時までにご連絡をいただいた場合 利用料の10% ご利用日の当日午前8時までにご連絡をいただかなかった場合 利用料の20%
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 19人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 3人
- 介護職員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 7人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 33.3%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 16人
- 都道府県平均
- 12.8人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 6人
- 要介護2
- 3人
- 要介護3
- 1人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 通所介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 管理者 中野 学 生活相談員 小路
- 電話番号
- 092-551-4141
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~17時00分
- 定休日
- 日曜日
- 留意事項
(地域密着型通所介護)