訪問看護ステーションきさらぎ 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問看護
- 所在地
-
7390402
広島県廿日市市対厳山二丁目15番6号 - 連絡先
-
Tel:0829-20-5361
Fax:0829-20-5362
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ①真心と笑顔で常に患者、利用者の皆様の満足を最優先に考えます。 ②チーム一丸となって医療安全に努めます。 ③地域の皆様の健康ニーズを365日、いつでも、誰にでもお応えします。 ④感性豊かな人間性を持ち、地域の医療、予防、介護の全てにお役に立ちます。 ⑤職員一人一人が、プロとして自信をもってサービスできるよう人材育成に努めます。 ⑥地域社会に信頼されるよう、健全な経営によって法人組織の成長に努めます。
- 事業開始年月日
- 2015/07/01
- サービス提供地域
- 廿日市市(廿日市、大野地域)
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 09時00分~18時00分 (09時00分~18時00分)
- 土曜
- - (-)
- 日曜
- - (-)
- 祝日
- 09時00分~18時00分 (09時00分~18時00分)
- 定休日
- 土曜日、日曜日、年末年始(12/30~1/3)
- 留意事項
- 定休日についても利用者様、患者様の身体状況により必要に応じて対応させて頂きます。
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 病状や療養生活を専門家の目で見守り、的確なアセスメントに基づいたケアとアドバイスで、自立した生活が送れるよう支援します。 緊急の場合にも対応します。 24時間・365日相談に応じ、急変時にはかかりつけ医と連携し、病状の観察、緊急の処置などを行います。 医療機器をつけた方への療養生活を支えます。 経管栄養、在宅酸素療法、吸引、在宅点滴注射、人工呼吸器等の医療処置が必要な方の在宅療養を支援します。 自宅への退院を支援します。 入院中から病院と連携して、在宅生活に向けたスムーズな移行ができるような相談や支援を行います。 介護予防や機能回復のお手伝いをします。 病状の悪化や寝たきりになるのを防ぐほか、褥瘡予防や機能の回復、嚥下訓練などを行います。ベッドや車イス、介護用品の相談を行います。 医療保険・介護保険の双方に対応できます。 医療保険・介護保険の両方のサービスが同じステーションで引き続き受けられます。必要な場合は、ほかのステーションや医療機関の訪問看護を併用することもできます。 ご自宅以外でも受けられます。 看護師の訪問は、地域にあるグループホームや特定施設、特別養護老人ホームのショートステイなどにおいても、医療と介護の連携を強め、一定の場合にサービスを提供します。 安らかな死・ターミナル期を支えます。 住み慣れた家で最期まで過ごせるように、医師の指示による疼痛管理や症状緩和などにも適切に対処し、心のケアも行います。ご家族とともに看取りをします。
- 24時間電話相談対応の有無
- あり
- 緊急時の対応の有無
- あり
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携
- なし
- 特別な医療処置等の実施状況
- 経管栄養法(胃ろうを含む)
- あり
- 在宅中心静脈栄養法(IVH)
- あり
- 点滴・静脈注射
- あり
- 膀胱留置カテーテル
- あり
- 腎ろう・膀胱ろう
- あり
- 在宅酸素療法(HOT)
- あり
- 人口呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
- あり
- 在宅自己腹膜灌流(CAPD)
- あり
- 人工肛門(ストマ)
- あり
- 人工膀胱
- あり
- 気管カニューレ
- あり
- 吸引
- あり
- 麻薬を用いた疼痛管理
- あり
- その他
- なし
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常の事業実施地域外の場合、実施地域から外れた地点から利用者様のご自宅までの実費を請求させて頂きます。但し、自動車を使用した際には、路程1Km当たり50円を実費として請求します。
- キャンセル料とその算定方法
- あり サービスのキャンセルに関しては訪問日前日までにキャンセルの連絡をして頂くこととし、連絡がないまま看護師が訪問した場合はキャンセル料として3,000円を申し受けます。 (利用者様の容態の急変など、やむを得ない場合は除きます)
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 8人
- 看護師・准看護師数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 3人
- 保健師数
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数5年以上の保健師・看護師・准看護師の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 78人
- 都道府県平均
- 50.7人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 6人
- 要支援2
- 14人
- 要介護1
- 26人
- 要介護2
- 16人
- 要介護3
- 8人
- 要介護4
- 4人
- 要介護5
- 4人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 介護予防訪問看護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 訪問看護ステーションきさらぎ(管理者:井上宛)
- 電話番号
- 0829-20-5361
- 対応している時間(平日)
- 09時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 09時00分~18時00分
- 定休日
- 土曜日、日曜日、年末(12/30~1/3)
- 留意事項
(訪問看護)