せんだんの丘 福祉用具貸与事業 3

せんだんの丘 福祉用具貸与事業の写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所リハビリ
  • 短期入所療養介護
  • 福祉用具貸与
  • 特定福祉用具販売
所在地
9893201
宮城県仙台市青葉区国見ヶ丘6丁目12651 -
連絡先
Tel:022-727-7722
Fax:022-727-7727

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    医療法人社団東北福祉会が開設するせんだんの丘において、医学的管理のもとに利用者の心身の状況に応じた看護・介護・リハビリテーション等を通じ、利用者が自立した生活を営み、家庭での生活に自信を回復する事を目的として通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションを提供する。
    事業開始年月日
    2000/04/01
    サービス提供地域
    仙台市内
    送迎サービスの提供地域
    仙台市青葉区及び泉区の一部(以下の地域に隣接する地域を含む)◎青葉区:荒巻神明町・荒巻本沢・落合・折立・貝ヶ森・柏木・上杉・川平・北山・木町・国見・国見ヶ丘・郷六・桜ヶ丘・鷺ヶ森・三条町・子平町・高野原・滝道・堤町・角五郎・通町・中山・中山台・中山吉成・西勝山・八幡・葉山町・東勝山・広瀬町・水の森・南吉成・みやぎ台・山手町・吉成 ◎泉区:加茂・北中山・長命ヶ丘・虹の丘・南中山・館 ※上記掲載の地域でも一部、朝の送迎を行っていない地域もあります。ご家族の送迎、タクシー等のサービスをご利用いただき、通所して頂いている方もいらっしゃいます。
    協力医療機関
    JR仙台病院 仙台市立病院 東北労災病院 仙台オープン病院 他5ヵ所
    営業時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土曜
    8時30分~17時30分
    日曜
    -
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    日曜日、年末年始 他
    留意事項
    年末年始の休みは変動あり。
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    ◎個別性を重視した心身機能の維持・向上 ◎ご利用者の疾患、障害、身体機能、生活課題に応じて、短時間・短期集中機能訓練コースと生活訓練コースの選択が出来るようにしています。食事・入浴や歯科衛生士による口腔ケア、童謡の会や屋外外出、バス・電車の乗車体験、園芸など季節に合わせた各種アクティビティを実施しています。◎参加の動機付けを大切にしたリハビリテーション。◎自立への可能性を引き出すために、ご本人・ご家族とのコミュニケーションを大切にし、楽しみを持ちながらリハビリテーションの効果が高められるような集団リハビリテーションも行っています。◎リハビリテーションにおける目標達成後はリハビリテーションからの卒業・修了を提案しております。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
    利用制限
    感染症・褥瘡等医療依存度が高い場合。
  • 設備の状況
    施設の形態
    介護老人保健施設
    浴室設備の数
    2か所
    ユニット型居室の有無
    なし
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    48.3㎡ 28室
    2人部屋
    60.9㎡ 17室
    3人部屋
    35.8㎡ 10室
    4人部屋
    71㎡ 2室
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    送迎を家族や介護タクシーで行った場合には、送迎減算あり。
    滞在費とその算定方法
    第4段階 従来型個室:1670円 多床室:670円 第3段階以下は負担限度額のとおり。
    延長料金とその算定方法
    なし
    食費とその算定方法
    1食550円(昼食費) 管理栄養士の計画によるバランスのとれた食事を提供します。
    キャンセル料とその算定方法
    あり 利用予定日の当日に中止を申し出られた場合には、契約書に決められた取り消し料を頂きます。但し、ご利用者の病状の急変、急な入院などやむを得ない事情がある場合は、取消料は発生しません。
  • 費用(利用者負担1割の場合)
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    「燃料費」「有料道路料金」等、実費相当額
    搬入に特別な措置がいる場合の費用とその算定方法
    「クレーン車」等、実費相当額
    キャンセル料とその算定方法
    なし -
    貸与の種目
    車いす
    あり 300円~2700円
    特殊寝台
    あり 350円~1150円
    床ずれ防止用具
    あり 200円~1200円
    体位変換器
    あり 100円~900円
    手すり
    あり 50円~1450円
    スロープ
    あり 60円~1500円
    歩行器
    あり 200円~650円
    歩行補助つえ
    あり 100円~200円
    認知症老人徘徊感知機器
    あり 500円~800円
    移動用リフト
    あり 1000円~4800円
    自動排泄処理装置
    あり 800円~3000円
    販売の種目
    腰掛便座
    あり 819円~30000円
    自動排泄処理装置の交換可能部品
    あり 1680円~9000円
    入浴用いす
    あり 368円~30000円
    浴槽用手すり
    あり 840円~9450円
    浴槽内いす
    あり 945円~6615円
    入浴台
    あり 1890円~12535円
    浴室内すのこ
    あり 163円~30000円
    浴槽内すのこ
    あり 2625円~30000円
    入浴用介助ベルト
    あり 208円~3624円
    簡易浴槽
    あり 6804円~30000円
    移動用リフトのつり具の部分
    あり 4095円~20475円
  • 従業者情報
    総従業員数
    24人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    7人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    3人
    非常勤
    0人
    介護職員数
    常勤
    5人
    非常勤
    2人
    福祉用具専門相談員数
    常勤
    2.5人
    非常勤
    0人
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    0%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    15.8%
    経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合
    80%
    夜勤を行う従業者数
    6人
  • 利用者情報
    利用者総数
    422人
    利用定員
    50人
    都道府県平均
    37.9人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    16人
    要支援2
    11人
    要介護1
    41人
    要介護2
    31人
    要介護3
    21人
    要介護4
    10人
    要介護5
    8人
    利用者の平均的な利用日数
    4.3日
    利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
    6.0日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情処理担当/施設長 土井 勝幸
    電話番号
    022-727-7722
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)他
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(福祉用具貸与)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)
厚生労働省の紹介ページへ
(特定福祉用具販売)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録