デイケアセンター たちばな 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 所在地
-
8510123
長崎県長崎市網場町487-8 - 連絡先
-
Tel:095-830-1177
Fax:095-830-1181
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 要支援、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、健康で幸福な生活を送ることができるよう心身のリハビリテーションを行い、入浴、排泄、食事その他の日常生活を高める為の支援を行います。また事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、サービスの提供に努めます。
- 事業開始年月日
- 1999/11/01
- 送迎サービスの提供地域
- 桜馬場、本河内町、芒塚町、界町、網場町、宿町、田中町、矢上町、平間町、鶴の尾町、かき道、東町、現川町、つつじが丘、中里町、古賀町、牧島町、戸石町、春日町、潮見町、太田尾町、飯香浦町 ※上記以外の区域にてご希望の方は職員配置等による運営状況にあわせご相談により原則無料にて実施致しますが、サービス提供が困難な場合は受け入れをお断りする場合があります。
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- -
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 土、日及び12月31日から1月3日
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 医療機関として、長年にわたり地域医療に携わり、当該事業所を運営しています。他に認知症対応型共同生活介護や社会福祉法人が運営する特別養護老人ホームの事業を行っており、地域のなかで継続した療養環境が提供できるよう連携した取り組みに努めています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常の実施地域以外の区域にてサービスご希望の方は、職員配置等による運営状況にあわせてご相談により原則無料送迎にて実施いたしますが、サービス提供が困難な場合は受入をお断りする場合がございます。
- 延長料金とその算定方法
- 介護保険延長サービスによる算定。
- 食費とその算定方法
- 食事代一食につき 昼食(おやつ込み) 500円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 13人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 30人
- 都道府県平均
- 39.8人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 2人
- 要支援2
- 8人
- 要介護1
- 15人
- 要介護2
- 14人
- 要介護3
- 7人
- 要介護4
- 4人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情、相談窓口
- 電話番号
- 095-830-1177
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 土日及び12月31日~1月3日
- 留意事項
(通所リハビリ)