川俣ホーム 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 短期入所生活介護
- 所在地
-
9601406
福島県川俣町伊達郡大字鶴沢字川端2-1 - 連絡先
-
Tel:024-565-2881
Fax:024-565-2230
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1、事業所は、担当職員が協力しつつ、要介護者等の特性を踏まえながら、その有する能力に応じて自立した日常生活を継続して営むことができるよう、入浴、排泄、食事の提供、機能訓練、その他生活全般にわたる相談・指導を行う。 2、事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの連携を図り、総合的サービスの提供に努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2001/04/01
- 協力医療機関
- 済生会川俣病院
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 川俣ホームは町の中心部に位置し、家族・地域社会との交流が盛んな温かい雰囲気の施設です。協力医療機関が充実し、隣接する済生会川俣病院とは連絡通路でつながっているため、24時間安心して生活することができる環境となっています。また、提供させて頂く食事は、普通食をはじめ高齢者の咀嚼・嚥下機能に配慮したソフト食、栄養のバランスを考慮したメニューなどもあり、それぞれ彩り豊かで、旬の食材を活かし食生活の充実と栄養ケアの向上に努めています。入浴は季節を感じ、ゆっくり楽しんで頂けるよう、毎月かわり風呂の日を設け、レク・リハについては集団的・個別的に提供を行い、身体面と精神面へ働きかけ、能力の維持・向上に努めると共に、在宅とは違った環境の中においても、不安なく過ごして頂けるよう配慮しています。さらに、介護サービスの質の向上と職員のスキルアップを図るため、内部研修等を重ね、環境や空間の整備等を行なうと共に、統一した介護サービスの提供により、安心で快適な生活を送って頂けるよう努めています。同様に、リスクマネジメント委員会において、PDCAサイクルを活用し、他職種が連携した事故防止策の検討を行い、ご利用者の<笑顔と安心>のために全職員が日々一丸となって取り組んでいます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- リハビリテーション実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 15.47㎡ 1室
- 2人部屋
- 28.06㎡ 1室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 46.29㎡ 3室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- 滞在費とその算定方法
- ◎滞在費は居室の種類と介護保険負担限度額認定段階区分に応じて、利用日数分を算定させて頂きます。(※下記の金額はいずれも利用者負担額) ・介護保険負担限度額認定1段階の方…多床室(日額 0円)、従来型個室(日額 320円) ・介護保険負担限度額認定2段階の方…多床室(日額 370円)、従来型個室(日額 420円) ・介護保険負担限度額認定3段階の方…多床室(日額 370円)、従来型個室(日額 820円) ・介護保険負担限度額認定4段階の方…多床室(日額 900円)、従来型個室(日額1,220円)
- 食費とその算定方法
- ◎食費は、介護保険負担限度額認定段階区分に応じた1食ごとの利用料金を、提供食数分で算定させて頂きます。 ・介護保険負担限度額認定1~3段階の方…日額1,445円(内訳:朝食360円、昼食585円、夕食500円) ・介護保険負担限度額認定4段階の方 …日額1,550円(内訳:朝食370円、昼食670円、夕食510円) ※1日分の食費は負担限度額認定段階区分に応じた1日分の負担限度額を上限と致します。(下記ご参照ください。) 1段階…日額300円、2段階…日額600円、3段階①…日額1,000円、②…日額1,300円
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 39人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 25人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 77.8%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 35人
- 都道府県平均
- 35.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 2人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 6人
- 要介護2
- 11人
- 要介護3
- 10人
- 要介護4
- 6人
- 要介護5
- 0人
- 利用者の平均的な利用日数
- 11
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- なし
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 短期入所生活介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防支援 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情解決委員会
- 電話番号
- 024-565-2881
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(日曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~18時00分
- 定休日
- 12/30~1/3
- 留意事項
- 上記以外の入所者等からの苦情に対する主な窓口等として、苦情解決委員会第三者委員を設置している。
(短期入所生活介護)