ケアマネジャーって変えることできないの?自分でケアマネを探すことはできる?担当変更について

ケアマネジャーって変更できないの? 介護のことはじめ

ユーザーの方から届いた質問に介決サポーターがお答えします。

今回も介護に悩む方からのお悩みが届いています。今回の相談は、ケアマネジャーとの関係に悩んでいる女性介護者からのお悩みです。まずは相談内容から紹介します。

質問「ケアマネジャーって変えることできないの?」

ケアマネジャーは変更できる?

(質問内容)
現在、要介護3の母と同居している50代、女性です。母と二人暮らしをしております。

平日は私も仕事をしており、平日の日中は毎日デイサービスを利用しています。トイレや食事は自分でもできますが、認知症があり、誰かの目がないと心配なので、費用負担は大きいですが、毎日デイサービスを利用しています。デイサービスの皆さんには本当によくしていただいていて、本当に感謝しています。

ただ、困ったのがケアマネジャーさんです。日中は仕事をしているので、こちらも電話をなかなか出ることができず、ケアマネジャーさんと連絡が取りにくくて困っています。ケアマネジャーさんの事業所の方に伝言をお願いしているのですが、折り返しの連絡もありません。

メールやラインなどで連絡ができればすぐに話がつくような用件でも、なかなか連絡ができず、困っています。

ケアマネジャーさんの訪問があるため、月一回は平日お休みをとるようにしていますが、あいさつをするやいなや書類に印鑑を押して帰っていってしまいます。フルタイムで働いているので都合をつけてわざわざ休みを取っているのですが、何のためにこんなことをしているんだろうと思っています。

相談しても、上から目線でものを言われるので、相談をしようという気もなくなってしまいます。

そこで、相談なのですが、ケアマネジャーを変更することはできないのでしょうか。土日や祝日でも対応してくれるケアマネジャーさんもいると聞いたことがあります。どのように手続きをしたらいいのでしょうか。

また、今行っているデイサービスはできれば引き続き利用したいのですが、ケアマネジャーを変更したら同じデイサービスには行けなくなるのでしょうか。

―――という質問でした。

では、在宅介護の強い味方「介決サポーター」からのアドバイスをお願いします。

介決サポーターがお答えします!

ご相談ありがとうございます。

ご相談を整理すると、以下の3点がポイントとなっています。

  • 担当しているケアマネジャーと連絡が取りにくくて困っている
  • 何か相談をしても上から目線で相談ができない
  • ケアマネジャーを変更したいが、今のデイサービスは続けていきたい

では、ご相談者の質問に回答していきたいと思います。

結論:ケアマネジャーを変更することはできる

最初に結論からお伝えすると、ケアマネジャーを変更することはできます

ケアマネジャーの変更、できます

なぜかというと、介護保険制度は公的な制度ですが、ケアマネジャーとの関係は利用者と事業者(ケアマネジャー事業所を運営する法人)との契約によるものだからです。契約関係なので、合意のもとで契約を解除することは可能です。

「ケアマネジャーは変更できないから、納得いかないけれど仕方がない」と勘違いし、ケアマネジャー変更をあきらめている方も多いようです。ケアマネジャーは変更することができるので、ケアマネジャーとの関係で我慢をする必要はありません。サービス内容に不満がある場合はケアマネジャー事業所(指定居宅介護支援事業所)の変更を考えましょう

ケアマネジャー

ケアマネジャーと最初に契約をする際に、契約書を交わしているかと思いますが、まずはその契約内容を確認しましょう。利用者は契約終了の意思を示すことで、ケアマネジャー事業者との契約を終了することができます。

介護保険制度でのサービス利用は契約関係によって成り立っており、訪問介護やデイサービス、介護保険施設への入所なども契約によって双方の合意が必要です。いったん契約書にサインをしたからといって、その契約から逃れることができないというわけではありません。

つまり、ケアマネジャーとの契約関係も利用者側の意思があれば終了することができ、別の事業所のケアマネジャーに担当を変更することができるのです。

では、具体的にケアマネジャーを変更するための方法についてこれから紹介していきます。

同一事業所内でケアマネジャーを変更する

ケアマネジャーを変更する方法の一つとして、ケアマネジャーの事業所に複数のケアマネジャーが在籍している場合は、同一事業所内でケアマネジャーを変更することも可能です。

ケアマネ事業所の様子

ケアマネジメント契約は、担当ケアマネジャー個人との契約ではなく、ケアマネジャー事業所を運営する法人との契約です。ケアマネジャー事業所の運営を行うのは株式会社などの営利法人や社会福祉法人、NPO法人などです。いずれにしても個人ではなく法人との間の契約なので、事業所内で担当するケアマネジャーを変更するということも可能です。

ケアマネジャー個人の資質に問題があると思われる場合は、担当ケアマネジャーを変更することで問題が解決する場合があります。「ケアマネジャーとの連絡が取りにくい」という課題を持っていた場合でも、まめに連絡をくれる方、メールやチャットツールなどを通して連絡してくれる方など、ケアマネジャーが変わることで状況が好転することは珍しくありません。同じ事務所のケアマネジャーでも、経験や能力もひとそれぞれです。

ケアマネジャー事業所の管理者に相談することで担当ケアマネジャーを変更することができます。担当者の変更だけであれば、別の事業所と契約を取り直す必要もありませんし、引継ぎも事業所内で行われるためスムーズに行われます。

このように、同一事業所内で担当するケアマネジャーが交代することで、労力をかけずに担当ケアマネジャーを変更することができます。

ただ、ケアマネジャーの担当者を変更するだけではなく、事業所そのものを変更したい場合もあると思います。担当交代をさせられた前任担当者による影響が心配だったり、事務所に電話をしたときに前任担当者が電話に出ること自体が嫌だと感じる場合は、事業所自体を変更した方がいいでしょう。また、土日対応ができる事業所に変更したい、など根本的に事業所を変更したいという場合もあると思います。

このような場合はケアマネジャーの事業所を変更し、別のケアマネジャー事業所と契約することをおすすめしたいと思います。

では、ケアマネジャーの事業所を変更するにはどうしたらいいか、どのようにケアマネジャー事業所を探せばいいのか、次の章でその方法を紹介します。

ケアマネジャー事業所を変更する方法は

ここからはケアマネジャー事業所を変更する方法・手順について具体的に解説します。

ケアマネジャー事業所を変更する方法は主に2つです。

  • 自分で探す
  • 地域包括支援センターに相談する

では、ケアマネジャー事業所を変更する方法、ひとつずつ解説していきます。

自分で探す

温和な男性ケアマネジャーのイメージ

ひとつ目の方法は自分でケアマネジャー事業所を探すことです。

自分で情報を検索、事業所を探し、直接相談することができます。

インターネットで情報を検索することも可能です。ホームページを持っているケアマネジャー事業所も多くあります。住所地と一緒に「ケアマネジャー」「居宅介護支援事業所」などのキーワードを入れると比較的簡単に検索することができます。

このサイト「いえケア」でもケアマネージャー事業所を検索することもできます

このシステムを使って、以下のような要望がある場合も登録情報から希望にマッチする事業所を選ぶことができます。

  • 土日祝日にも営業している事業所にお願いしたい
  • 複数のケアマネジャーが在籍している事業所にお願いしたい
  • 訪問看護サービスを併設している事業所にお願いしたい
  • 自宅から一番近い事業所にお願いしたい

また、この検索ページでは、

  • 所属するケアマネジャーの性別や経験年数、基礎資格
  • 研修の実施状況
  • 利用者受け入れ可能人数

なども公表されていますので、事業所選びの参考になります。

自分で事業所を探したいという方は参考に活用してみてはいかがでしょうか。

[いえケア 事業所検索画面]

ケアマネジャー事業所の変更方法、自分でケアマネジャー事業所を探すことについて解説しました。

地域包括支援センターに相談する

もうひとつの方法は、「地域包括支援センターに相談する」です。

自分でケアマネジャー事業所を探すことができない人や、他の人の意見を参考にしながら探したい、今のケアマネジャーに事業所を変更すると申し出をしにくい、という人は地域包括支援センターに相談することをお勧めします。

地域包括支援センターは全国に設置されている介護福祉に関する相談機関です。施設を運営するのは民間の社会福祉法人や営利法人などが中心ですが、いずれも市町村が設置し、委託事業として市町村の業務を行っています。介護保険認定の申請や介護保険事業所の後方支援事業、介護予防のための教室開催、総合的な介護の相談事業などを行っています。

地域包括支援センターでは地域のケアマネジャー事業所の紹介も行っています。地域包括支援センターには地域のケアマネジャーを対象にした研修や地域課題解決のための会議をケアマネジャーと開催するなど、ケアマネジャーとのネットワークを持っています。各事業所の特色や、ケアマネジャーの特徴など、様々な情報を持っています。

介護認定を受けた要介護者と家族にケアマネジャーを紹介するなど、介護者とケアマネジャーのマッチングを行うのも地域包括支援センターの業務のひとつです。

地域包括支援センターに「ケアマネジャー事業所を変更したい」と相談すると、地域包括支援センターから現在担当しているケアマネジャー事業所に事業所変更の意向を伝えるとともに、他のケアマネジャー事業所を紹介してもらうこともできます。

現在の事業所から今後担当する事業所への情報の引継ぎなども地域包括支援センターを介して行うこともできますので、ストレスなくケアマネジャーを変更することができます。

地域包括支援センターにケアマネジャー事業所の紹介をお願いする際には、ケアマネジャーにどのような役割を求めているのか、どのような人に担当してほしいのかなど、できるだけ具体的に要望や条件を伝えることをお勧めします。
地域包括支援センターについてはこちらの記事でも紹介していますのでご参照ください。

ケアマネジャー事業所を変更するふたつ目の方法「地域包括支援センターに相談する」を解説しました。

ケアマネジャーの変更に関する疑問

ケアマネジャーの変更に関して、注意すべきポイントを3つ以下にまとめています。

ケアマネジャーを変更したら今のサービスは続けることができない?

「ケアマネジャーを変更したいけれど、今のサービスは続けてほしい」という場合も問題ありません。希望を伝えれば新しいケアマネジャーが現在利用しているサービス事業所と連携を取り、今まで通りのサービス利用ができるように調整してくれます。

前担当ケアマネジャー事業所と同一法人が運営しているデイサービスや訪問介護サービス事業所のサービスも特に制限されることなく利用が可能です。

ただし、注意しなければいけないのは、サービスにケアマネジャーがセットになっている場合です。例えば、小規模多機能型居宅介護や、特別養護老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、グループホームなどのサービスは、事業所内のケアマネジャーがプランを作成することが決められています。これらのサービスを利用している場合は、ケアマネジャーを変更することができないと覚えておきましょう。

いつでもケアマネジャーを変更できるの?

ケアマネジャーは一か月単位で利用者のサービス利用状況を行政に報告しています。これを給付管理と言います。これによって、毎月の介護保険サービスを利用する際に介護保険給付を受けることができます(自己負担割合により1割・2割もしくは3割の自己負担が発生します)。

月途中でケアマネジャー事業所を変更すると、途中から契約したケアマネジャーが担当していない時期のサービスの利用状況なども確認しなければいけないため、この給付管理という業務に支障が出る恐れがあります。

このため、ケアマネジャーを変更する場合は月替わりのタイミングに行うことが一般的です。

要支援の人もケアマネジャーを変更できる?

実は要支援の方がケアマネジャーを変更することは非常に難しいです。要支援の方のケアプランを担当するのは、原則としては地域のケアマネジャー事業所ではなく、地域包括支援センターです。地域包括支援センターは担当地域が定められているため、別の地域の地域包括支援センターに担当をお願いすることはできません。

ただ、地域包括支援センターが直接担当するのではなく、委託という形で地域のケアマネジャーに担当ケアマネジャーをお願いするというケースもあります。この場合は事業所を変更することもできますので、変更希望の場合は地域包括支援センターに相談しましょう。

施設に入所したらケアマネジャーはどうなるの?

施設に入所した場合は基本的にはケアマネジャーは変更となります。なぜかというと、施設には施設のケアマネジャーがいるからです。特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・グループホーム・介護付き有料老人ホームなどには施設のケアマネジャーが配置されていますので、その方が担当します。

ケアマネジャー同士が情報引き継ぎを行い、スムーズに生活の移行ができるように調整します。

在宅サービスでも、小規模多機能型居宅介護や看護小規模多機能型居宅介護もケアマネジャーの変更が必要になります。小規模多機能型居宅介護についてはこちらの記事に詳細を記載しております。

ただし、住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅に関しては居宅介護支援事業所が併設されていない場合もありますので、引き続き現在のケアマネジャーが担当し、新しい住まいでのケアプラン作成をする場合もあります。

詳細は担当ケアマネジャーや入所予定の施設の相談員に確認することをお勧めします。

まとめ

「ケアマネジャーを変更したい」と考えている人は、我慢するのではなく、ケアマネジャーの変更のために具体的に行動することをお勧めします。

ケアマネジャーは在宅介護のカギを握る司令塔です。これが機能しないと、介護者のストレスだけでなく、必要なケアが充足されず、チームでの介護が機能不全になる可能性があります。

ケアマネジャー選びは在宅介護の成否を握っていますので、慎重に行いましょう。別の記事で事業所の選び方を紹介していますので、こちらの記事もご参照ください。

ただ、現状ケアマネジャーが不足している地域も多く、希望がすべて満たしたケアマネが見つかるとは限りません。優先順位などを考え、まずは地域包括支援センター等とよく相談することをお勧めします。

いえケア 在宅介護の総合プラットフォーム
タイトルとURLをコピーしました