Archives

介護保険最新情報vol.1155(「ケアプランデータ連携システム」の利用事業所状況の掲載について(事務連絡))

ケアプランデータ連携システムについては何度かお伝えしておりますが、居宅介護支援事業所と介護サービス事業者がケアプランやサービス実績などのデータファイルをやりとりするための厚生労働省のシステムです。 残念ながら利用率が低いという問題が上がって...

介護保険最新情報vol.1154(地域包括支援センターの職員等を対象とした家族介護者支援に関する研修カリキュラム及び家族介護者のつどいの場を立ち上げるためのマニュアルについて(周知))

地域包括支援センターでは介護者支援として、家族介護者の集いの場の運営なども行っています。 地域によって名称は異なりますが、普段介護をしているご家族が、介助方法を学んだり、体験を話し合ったり、介護の悩み相談をする場が設けられています。 このよ...

介護保険最新情報vol.1153(「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」の公布について(通知)) 

いよいよ介護保険の制度改革について、法令が交付されました。 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和5年法律第31号。以下「改正法」という。)については、本日公布され、順次施行することとされ...

介護保険最新情報vol.1152(支援パッケージ(地域づくり支援ハンドブックvol.1)について)

今般、令和4年度厚生労働省委託事業「地域づくり加速化事業」及び令和4年度老人保健健康増進等事業「都道府県による市町村支援に活用するための支援パッケージ策定に係る調査研究」(株式会社 TRAPE)を活用し、介護予防・日常生活支援総合事業等の実...

介護保険最新情報vol.1151(G7長崎保健大臣会合開催記念認知症シンポジウムの開催について)

平素より介護保険行政の適正な運営にご尽力いただき、厚く御礼申し上げます。G7 長崎保健大臣会合開催記念認知症シンポジウム「~新時代の認知症施策推進に向けた国際社会の連携~」を開催いたします。開催概要・プログラム等の詳細につきましては、別紙の...

介護保険最新情報vol.1150(介護認定審査会の簡素化に関する取組事例の周知について)

介護認定審査会の簡素化運用の事例紹介です。 介護認定審査会の簡素化として、前回の認定結果と今回の認定調査の一次判定が同じだった場合などに審査会を簡素化する取り組みを行ってきた市町村事例です。 簡素化したとしても事務負担などはやはり大きいとい...

介護保険最新情報vol.1149(ICT等を活用した介護認定審査会の開催について)

介護認定審査会はICTを活用し、オンライン上で行う取り組みが継続されることとなりました。 介護サービス事業所等の現場ではサービス担当者会議のオンライン開催が認められなくなるなど、コロナ特例の撤廃と厳格化が進む中、認定審査会はなぜオンラインで...

介護保険最新情報vol.1148(通いの場等における感染対策等について)

新型コロナウイルスの感染対策についてですが、これまでマスクが推奨されていたものの、方針の転換により個人の選択が尊重されるようになりました。 地域のサロンや認知症カフェなどの集まりの場では「個人の選択を尊重し、国民の皆様の自主的な取組をベース...

介護保険最新情報vol.1147(令和5 年10月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分))

新たに追加された福祉用具の貸与価格の上限が公表されています。 対象となった商品は以下のとおりです。 00020-000052 株式会社セリオ 多点杖ホルダー(遊歩フジ用) 00020-000054 株式会社セリオ 遊歩スキップα 00066...

介護保険最新情報vol.1146(高齢者施設等における感染対策等について)

厚生労働省より、新型コロナウイルスの感染対策についての通知です。 すでにコロナ感染症対策緩和が進んでいますが、高齢者施設等は引き続き感染対策を行うように指示するものとなっています。具体的な対策内容も含めて記載されていますので従事されている方...

介護保険最新情報vol.1145(「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」の改訂について)

ケアマネージャー事業所とサービス事業所とのケアプランのやり取りをデータで行うケアプランデータ連携システムの仕様変更がありました。 標準仕様においてファイルエンコードのあいまいさがあったため、それを修正したとのことです。 ケアプランデータ連携...

介護保険最新情報vol.1144(「介護支援専門員資質向上事業ガイドライン」の発出について)

先程の投稿vol.1143で資質向上事業を実施するとありました。 こちらがそのガイドラインになります。 これをもとに各都道府県でケアマネ研修が行われるのですが、ガイドラインは300ページもあります。 ひえええええ。