サービス事業所様向け情報

介護サービス事業所向け、いえケアの案内

いえケアに掲載されているサービス事業所様向けの情報をピックアップ。

業務改善や広報・PR、情報収集などにぜひいえケアをご活用ください。

いえケアに掲載されている事業所情報を更新したい

いえケアに掲載されている事業所情報は最新ではありません。

事業所様が登録ユーザーとしてログインとして情報を更新することが可能です。

情報を更新するだけでなく、事業所の写真画像や動画などを掲載することも可能です。

月10万PVを超えるプラットフォームサイトを使って、集客・採用などのPRに役立ててみてはいかがですか?登録・情報追加・修正などはもちろん無料です。ぜひご活用ください。

事業所向け情報

いえケアでは介護をされているご家族様や介護を受けている方向けのコンテンツだけでなく、介護事業所様向けのコンテンツも用意しています。介護保険制度についての情報や業務ICT化に関する情報など、ぜひ業務改善などにお役立てください。

2024年介護報酬改定【通所系サービス等】。デイサービス、通所リハビリ、小規模多機能、ショートステイ!豪雪地帯や入浴介助加算見直しなど、制度改正変更点まとめ

2024年介護報酬改定についてまとめてきましたが、サービス種別ごとにまとめる記事としては最後になります。通所介護・通所リハビリなどの通所系サービス、小規模多機能、短期入所(ショートステイ)に関しての変更内容を紹介します。…

2024年介護報酬改定【共通事項】。介護職員処遇改善加算一本化、BCP未作成減算、重要事項ホームページ掲載!制度改正変更点まとめ

2024年の介護報酬改定について、事業種別ごとの変更もありますが、共通した改定事項もあります。今回はサービス種別共通の改定内容を紹介していきます。 まず、今回の介護報酬改定について、大枠で紹介します。「地域包括ケアシステ…

2024年介護報酬改定【居宅介護支援・介護予防支援編】。ケアマネジャー必見!制度改正変更点まとめ

2024年の介護報酬改定について、大きな変更があった居宅介護支援の項目についてわかりやすくまとめています。介護保険制度の要とも言われるケアマネジャーの役割も制度改定で大きく変わります。この記事では最新の2024年に行われ…

2024年介護報酬改定【訪問系サービス編】。サービス種別ごとの変更点まとめ|訪問介護・訪問入浴・訪問看護等

2024年の介護報酬改定、ようやくその大枠が決定しました。今回は決定した2024年報酬改定の詳細を紹介します。 2024年介護保険制度改正・介護報酬改定の概要について 大きな目玉となっていた「自己負担2割利用者の拡大」「…

福祉用具選択制の疑問を徹底解説!固定用スロープ・歩行器・多点杖・単点杖は購入対象商品になるの!?(5/1付Q&A情報追加)

「介護保険での福祉用具利用は原則レンタル」という常識は過去の話になるかもしれません。2024年の介護保険制度改定を機に、特定の種類の福祉用具を、レンタルにするか・購入にするか、利用者が選択できるようになります。 選択でき…

介護の日ってなに?福祉人材確保重点実施期間、イベントを通して介護の魅力を発信する機会に!

日本において、少子高齢化が進む中、介護に対する需要が年々増加しています。この増加する介護需要に対応するため、厚生労働省は「介護の日」を設け、介護についての理解を深める日と位置づけました。この特別な日には、介護サービス利用…

住宅改修が必要な理由書の書き方!市町村を納得させる住宅改修理由書のポイントと記入例をわかりやすく紹介

介護保険で住宅改修を行うためには「住宅改修が必要な理由書」が必要です。 実は多くのケアマネジャーが、この理由書作成に頭を悩ませているのです。 住宅改修理由書の作成はなぜ大変なのか。住宅改修理由書を効率よく作るためのポイン…

今なら間に合う業務継続計画(BCP): 自然災害対策。減算・運営基準違反にならないBCPを作るには?

突然の自然災害、大規模な地域的な問題、あるいは感染症の拡大など、予測できない出来事が事業に影響を及ぼす可能性は、介護事業者にとって大きな課題です。厚生労働省は、このようなリスクに備え、事業の継続性を確保するために業務継続…

科学的介護とは。従来の介護との違いは?LIFE導入のメリット・デメリット、対象施設の拡大についてわかりやすく解説。

「科学的介護」という言葉を聞いたことはありますか? いま、介護保険制度・地域包括ケアシステムが様々な課題に直面する中、その解決策として期待されているのが科学的介護です。 今回は科学的介護についてのメリットとデメリットを中…

介護分野に特化したホームページ制作サービス

いえケアでは介護事業所様に特化したホームページ制作サービスを提供しています。

ホームページを通して集客や採用、信用度アップにつなげたいという事業所様はもちろん、ホームページのリニューアルなどを検討されている方などもぜひ遠慮なくご相談ください。

初期費用0円でブログも使えて、スマートフォンにも最適化されたレスポンシブデザイン。もちろん、独自ドメインも使えて、完全SSL(暗号化通信)化で閲覧者のセキュリティも守ります。

いえケアのホームページ作成サービス